goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

円山公園から高台寺へ

2011-12-07 00:52:27 | お出かけ

 

円山公園もまあなかなか
見所もあるようですが、
あちこち、お弁当を広げた
家族連れもありまして、
さすが日曜日であります。

 

 

公園のお店の屋根の上。 ↓

 


それにしても観光地のお店は高い。
路地へ入り込んで、面白そうな
お安いお店を探すのでありますが…。
路地へ入り込むと、
民家(お宿かな?)の軒先も見事です。

     

 

 

民家を少し改装してお店に
している所へ入ってみて、
お昼はスパゲッティでありました。 ↓


高台寺への登り。 ↓

 

 

 

 

 

さすが人気の紅葉名所。
行列であります。

庭はさすがに立派です。
何でも小堀遠州の作庭とか。
庭に瓦を並べた龍の像は
ちょっといただけないけどね。
(きっと後世の付け加えでしょうね。)

北政所の余生の場としては、
もっとひっそりとした
静かな佇まいが欲しいですな。

 

 

 

 

 


近くを歩く若い人は

「すごい、すごい!!なんで!?
どうして!?、こうなるの!?」

と、紅葉のグラデーションに
騒がしく感激しておりましたが、
そこは亜熱帯化する日本。
今後は季節が来れば、いつでも紅葉がある、
ということでは
なくなるのかもしれませんよ。

 

 

臥龍廊の階段ね。 ↓

 

 

 

さて、高台寺を出ると
二年坂、産寧坂の通りで
大変な観光客の混雑です。
珈琲店で一息ついて、
お店へ寄って、おたべを試食し、
せっかくですからお漬け物を
買い込んでの、
観光客の仲間入りでした。

二年坂の向こうに高台寺境内がこんもり。 ↓

 


ということで、
充分観光もさせて頂いて、
適度に疲れて、
産寧坂から五条へ下り
「さあ、後は、もう冬支度ですよ。」
と、けりがついた気持ちで
帰途につく次第でありました。


(とりあえず、デパ地下寄って
今晩の夕食調達でしたけど。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする