散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

上高地の野鳥さん、少しだけ

2015-07-29 11:44:51 | 山歩き

登山がきつめだと、カメラはどうしても軽量のものにします。
そうすると、暗い林の中では感度不足になって、
フォーカスももたついている間に鳥さんには逃げられてしまいます。

そんなわけで出会いも少ないながら、
せっかく見つけた鳥さんも多くは撮り逃がしてしまいましたね。

 

24日最初に上高地に着くなり、見かけたのが何とジョウビタキ!! ↓

 

いきなりであわててしまい、ブレた写真しかありません。
ジョウビタキは春には北へ渡っているはずなんですが、
ここで越冬ならず越夏するものもいるといるということでしょうか。
まだ若鳥の様子で、繁殖もこの地でしているのかもしれませんね。

 

横尾から少し上がったところでキセキレイ。↓

 

いつも涸沢のガレ場近くになるとカヤクグリの鳴き声がするのですが、
いつかは、と思いながら今回も姿をとらえ切れませんでした。

 

26日早朝、明神池から河童橋までの自然探勝路にて。


岳沢の上の穂高連峰が眺望できます。↓

 

 

 

湿地帯の沢の流れがさわやか。↓

 

静かな池。↓

 

 

 

木のてっぺんで囀るのはたぶんアオジね。↓

 

 

コガラさんが暗い中忙しく枝から枝へ。↓

 

 

 

こちらはトモエソウ。いつもこの辺りに咲いています。↓

 

 

 

朝食のおにぎりを食べて、河童橋から田代池までの自然探勝路。
この日は日曜日。陽も上がってきてさすがに観光客で混雑してきました。


梓川沿いの潅木の中にアオジです。↓

 

 

 

ゴジュウカラです。 ↓

 

キツリフネソウです。 ↓

 

コサメビタキがいました!! ↓

 

暗くてうまく撮れません。残念ですぅ。↓

 

 

 

田代池近くでウグイス。↓

 


田代池付近からの穂高連峰眺望。↓

 

 

 


これにて今夏の涸沢・上高地訪問は終了ね。


やれやれのお疲れで、平湯の駐車場に戻ると木のてっぺんに

ホオジロでしょうか!?   ↓

 


最後は例によって、お蕎麦を食して、  ↓

 


それから「ひらゆの森」の温泉につかって帰阪の途につきましてございます。


あいにく日曜日でありまして、行楽帰りの混雑。
あちこちの渋滞に巻き込まれてしまいしたけど、事故もなく無事帰宅でしたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする