ちょっと更新がご無沙汰でありました。
転居準備があれこれ忙しくなってきたことと、
あわせてこの暑さ、お散歩も何だかままならない日々でありました。
梅雨が明けたのやら明けてないのやら、いずれにしても
長い夏の暑さになりそうであります。もうしっかりヘタっておるのであります。
というわけで、この数日間のあれこれを日録風に。
7/2 最初の赴任校の同僚同窓会でありました。
大阪を転居する挨拶を致しました。
大阪にカジノが出現する前に離れることが出来るのはまずもって祝着でありますか。
7/6 ご無沙汰の友人とお茶会。万博公園の近くまで行きましたので、
ついでに万博公園で鳥見をと思い、早めに出かけたのですが、
この日は何と休園日!公園に休園日があるとは思っても見ませんでしたね。
7/7 広島へお出かけ。転居先住居へ風を入れようということでした。
山陽道を車で6時間ほど。でもっていまだ何もない住居へ宿泊。
例によって、夜はお好み焼き屋さんへ。
近くに何軒ものお店がありますので今回は「田の久」というお店ね。
ネギいっぱい、やや細麺パリパリのお好み焼きです。
7/8 広島へやってくると雨ばかりです。前日は晴れだったのですが、
この日の朝になるとやっぱり雨です。やれやれですね。
近所の散歩をしてもスズメさんばかりです。
鳥さんに関してはちょっと寂しい。三筋川まで出るとコサギさんがいましたけど。
とりあえずの買い物でぶらぶら。ちかくに温泉施設がありますので、
「ほの湯」さん入湯で、ついでにお食事も。
7/9 「丸山正樹講演会」へ出席。友人S氏がその小説を読んで
「ぜひ講演会に呼びたい」と広島から東京まで行って交渉し、実現までこぎつけたという
肝いりの講演会です。
小説は「デフ・ヴォイス」-法廷の手話通訳士ーというろう者の世界を
あざやかに描き出したもの。ミステリー小説です。
講演終了後、広島から大阪へ。6時間の山陽道ね。
7/10 大学以来の友人達との会食でした。
大阪を離れる餞別にブリザーブドフラワーをいただきました!
帰り道、四天王寺前からのアベノハルカス。
7/12 いよいよ家財の段ボール詰めを始めました。
段取りを間違うと家の中での居場所を失ってしまいますから
要領よく、ぼちぼちですね。
7/13 元同僚でご近所飲み会の集い。お寿司屋さん。これも最後ね。
と、こういったところでありまして、段々と家の中は
足の踏み場も無くなってくるだろうという不安がありますが、
息抜きのはずのお散歩もこの暑さではかえって倒れそうですな。
それでも、一息も二息も入れながら、ぼちぼちやっていきますです。
大阪でお世話になりました方々、ありがとうさんであります。