散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

お愛想よろしいルリビタキです、海老山

2021-01-13 01:05:47 | お出かけ

 


お昼過ぎコタツでグダグダしてますと、ハタさんからの電話。
地御前からのようでした。

「カワセミはおらんね。ホシゴイが木の上に止まったまま動かんよ。」

「ところで寒いですか、」と聞くと「寒い!」と言います。

ですので、ちょっと心が動いたものの、私は海老山のほうへお散歩です。


昨日、久々に海老山へ出かけた折り、ルリビタキを見かけたのですが、
いずれのショットもピンボケばかり。せっかくのチャンスにぼろいカメラでした。

でもって悔しくも残念でもありで、カメラを換えてのリベンジであります。


うまい具合に登場してくれました。青いルリビくんです。

 

 

 

「かっ、かっ、かっ、」と微かに鳴きます。ジョウビタキよりも小さい鳴き声。
辺りを何度も見回してようやく見つけるとすぐそこに、という感じですね。

 

 

 

ちょっと目を離したすきにどこかへ飛び去ってしまいましたが、
また現れてくれるだろうとしばし周辺をうろうろです。
ルリビくんの縄張りは狭そうです。昨日も同じ場所でしたから。


すると植物公園でお馴染みの鳥友おばちゃんとバッタリ。Nさんです。

「誰かと思ったんじゃけど、まあまあ明けまして……」

と遅まきながら新年のご挨拶でありました。
長いこと植物公園も休園ですので、おのずと近場のお散歩で出会ったり致します。
しばし近況報告で談笑。おばちゃんはひと回りして先に引き上げられました。


そしてルリビくん、案の定再度の出現であります。
何だか珍しく愛想よろしいですよ。

 

 

どこかへいなくなったかと思うと、ふっと繁みから登場してくれます。

 

 

 

 

そしてベンチに、路上に、と降り立って飛び回ります。

 

 

 

 

 

なかなかよく遊んでくれました。

 

 

 


ということで、昨日のリベンジを何とか達成ということですね。
メスもいるはずなんですが、これは残念ながら見られず、でしたけど。


そうそう、アオジさんも久々見かけることが出来ましたよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする