散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

海老山のルリビタキ、八幡川のカワセミくんです

2021-01-20 17:48:44 | お出かけ

 

 

コロナと雪の状況下、お散歩も行く先がずいぶんと制限されていますので、
度々ですけど海老山公園まで。19日のこと。


とろとろと向かっていますと、鳥友おばちゃんのちょうど帰りがけ。

「ルリビタキ、見てきましたよ。八幡川のほうにタシギがいるの見ちゃったかね。
セッカも見ましたけどね。」

とおっしゃいますので、まずは海老山公園へ、そして
八幡川のほうにも足を伸ばすことにいたしました。


でもって公園のほう。ルリビくんと無事に遭遇です。↓

 

 

 

 

路面に降り立ちました。逃げていくのを追っかけます。

 

 

 

 

そしてベンチの上に。

 

 

一度消えてもしばらくはうろうろして再登場を待つところですが、
先を急ぎます。陽も傾いてきましたので。

 


八幡橋のちょっと上の葦原です。西日が差して全くの逆光。
オオジュリンかも?というシルエットを見かけましたが、よくわからず。
セッカやタシギは気配なしです。午前中かもう少し陽が高い時刻でないとね。


川岸の小枝の繁みに見つけたのはカワセミくんです。

 

 


金網の柵と小枝が邪魔してレンズをうまく向けられません。

 


コンデジを持ったおっちゃんも寄ってきました。

「ここはよくね飛んでるんじゃ。そこの石の上に止まったりね。」

 

 


せっかくの間近のカワセミくん、金網越しの苦しいショット。しかも逆光。
ちょっと残念でしたね。

 


もう少し良い時間帯に散歩するようにしましょう。
セッカもずいぶんご無沙汰ですから、
是非撮りたいと思ってるところですよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする