14日、気温が上がって、まあまあの好天気でしたから極楽寺山まで。
登り口の車道のところに車を停めて雪の残った坂道を歩いて上がります。
時折スタッドレスで警戒しながら上がってくる車もありますが、
いつもよりひと気も少なくその車も少ない。しんしんと静かであります。
ですので、カケスさんも車道のそばまで出てきたりもします。
あっという間に逃げていきますよ。
お池は全面氷っております。
カケスさんの鳴き声が森の中で時々する他はあまり鳴き声もしません。
今日は不首尾かなと思いながらお池のそばの藪の中を覗くと
数羽のミヤマホオジロでした。↓
それと数羽のエナガさんね。
芝生広場の上へ上がると1羽のツグミさん。
広いところにぽつねんと1羽が突っ立っていると
かえって静かさが際立つようです。
さて帰りかけの最後のひと回りで
最前から鳴き声を出していたカケスさんにようやく遭遇。
キャンプ場の森の中です。
暗すぎて、良いショットにならなまま逃げられてしまいましたよ。
坂道をこけないように下っていくと果敢にも登ってくる自転車の青年。
「いや~ちょっと無理でしょう。登れても下りが危ないですよ。」
とお声をかけるも、そのままえっちらおっちらペダルを漕いでいきました。
車のところまで下ってくると、その自転車者青年が引き返してきました。
「諦めました~。でも悔しい~。」
冒険心の強い青年です。なかなかたくましそうでしたね。