散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

これはサメビタキでしょうか? その他キビタキ雌雄など

2021-06-01 11:13:46 | お出かけ

 


31日の極楽寺山。もうすっかり夏か、というようなお天気です。


鳥友Yさんはいつもながら定点観察。
鳥さんがやってきそうなアカマツ林の中で、三脚を据えてじっと待ちます。
なかなか辛抱強いのであります。(ちょっとは見習わないとね。)

「なべさん、さっきまでよう鳥が来よって。また、飛んでくるよ。」

と、カメラのモニターを見せてくれます。
どうやら、コサメビタキやらキビタキのメスやらのようです。

ですので、わたしもご相伴にあずかろうと一緒に待たせて頂きました。

するとしばらくして飛んできたこの小鳥さん。↓

 


コサメビタキのようで違うようでもあり、ムムムッ!?であります。

 

 

ヒタキ3兄弟は、いつもながら識別が難しいです。
光の加減で色々違ったように見えます。悩ましい。

でもって、サメビタキではないかと思いますが、さてどうでしょう。
(下尾筒に黒い斑点があります。ちょっと分かりづらいけど。)   ↓

 

 

他にやってくる鳥さんはどうかとしばらく待ってみるのですが、
ここが辛抱の足りないわたくし。Yさんにお別れして周辺散策でありました。


でもってうろうろした挙句の帰り際、広葉樹の緑が覆いかぶさった暗い山道。
繁みの中で、キビタキくんです。

 

 

 

あちらの枝こちらの枝と飛び跳ねています。
暗いので、写真は今一つ。画像が荒くなります。

 

 

 

オスのキビタキが小さく「カタカタ、」と地鳴きをします。
すると、ちょっと離れたところで「ヒッ、ヒッ、ヒッ、」という鳴き声。
何だか言葉をやり取りしてるかの様子。きっとメスに違いありません。

目を凝らして探すと、いました。↓

 

 

 

どうやらつがいのキビタキさん、追いかけあうように飛び回っております。
もしかすると、付近のどこかに巣でも作っているかもしれないですね。

 

 

こちらは近くを飛んでいたヒガラさんね。幼鳥のようです。↓

 

 


駐車場に戻ると、Yさんの車がまだ停まっておりました。
辛抱強いですね。さらに良い成果がありましたでしょうか、
と思いをはせて「お先に失礼、またよろしく。」でありましたよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする