17日、いつもの極楽寺山。おだやかなお天気です。
とはいえ、やはりお山の上は日が陰ると少々寒っぽい。
晩秋からやや初冬の雰囲気さえ出てきたような風情でありました。
少しずつながら、冬鳥さんの賑わいも出てきたかな、と、
思いながら池畔、森の中をうろうろです。
樹々の高めのところをアトリさんの群れが移動。
なかなか低木のところには下りてきません。
こちらは池畔のジョウビタキ。↓
そして、午後の昼下がりになってくると、エナガさんらの混群。
いつもの常連さんです。
エナガさんにコガラさんね。↓
混群を追っかけていますと、繁みの中に、ミヤマホオジロ。↓
このところ、キクイタダキがやって来ていないか、
注意して見たりしているのですが、まだ見かけていません。
先日見逃したミソサザイ、この日も別の藪中2か所で
鳴き声を聞いたのが近頃にない珍しいことです。
小さなシルエットが目の前の端っこを通り過ぎてしまいました。
撮り逃がしで、またまた残念なことでしたよ。