20日、極楽寺山お散歩。
もう紅葉も盛りを過ぎておりますが、所によっては見頃の木々もあるようです。
冬鳥さんの何かでも入っていないかと探しますが、
いつものエナガさんぐらいでした。
あちこち、イノシシが掘り返した跡が見られるのは常態なのですが、
昼間にイノシシが現れたのを見るのは珍しいことでした。
21日、地御前海岸お散歩。
干潟の波うち際にセグロカモメ、マガモ、オナガガモです。
シロチドリが少々。
棒杭にハクセキレイ。
牡蠣棚にカワセミくん。注意しないと見過ごすところ。
特にこれといった珍鳥にはお目にかかれませんでしたな。
22日、海老山公園お散歩。
雨上がりの午後。お城方面ではルリビタキが入っているそうです。
ならば、こちらはどうかと思ったのですが、空振りね。
植え込みの中で動いている鳥さん、もしかしたら、と思ったのですが、
暗がりから抜け出してきたのを見ると、、アオジさんでした。
これも今期初認の鳥さん、まあまあ良しということでしょうか。
23日、自宅巣籠りです。
打って変わって冷え込んでガラス戸越しに見るお外は風も強そうです。
とうとう冬模様でしょうか。
出不精の心が勝って、この日は巣籠り。やれやれね。