「なべさん、朝寝坊しとるんじゃないかの!?」
友人ハタさんから電話。久々鳥見ドライブへのお誘い。
出不精のなべさんを慮ってのことか、ありがたいことです。
先日ハギマシコを見たという裏山の裏山へまずは車を走らせます。
相変わらず軽やかな車の運転。落ち葉の積もった山道もスイスイですな。
残念ながら、ハギマシコは空振り。
でもって、ちょっと牧場へ立ち寄り、牛さんやヤギさんを眺めてひと息ね。
こちらはヤギさんへカメラを向けて挨拶するハタさんです。↓
それでもって、湯来温泉の道を越えて、吉和方面まで。
吉和までやってくるとさすがに冷え込んでおります。気温8度ほど。
川沿いに走っておりますと久々のカワアイサ、一羽。
特徴の冠羽がありません。オスです。飛び立ちました。
カワガラスも久々。流れに流されるように泳ぎながら採餌の様子です。
森林公園まで上がると、30羽ほどのアトリの群れが飛び回っておりました。
もみの木の高いところに入り込みます。
木の実を啄んでいるようです。
近くの雑木林の中で鳥さんたちのたくさんのざわめき。
まずはコガラさんの群れ。
ツグミの群れ。
何やら忙しく多くの鳥さんが飛び回っているようでしたが、
ヤブのような林の中でシルエット状態。よくとらえきれません。
珍しい鳥さんもいたかもしれませんのに、ちょっと残念。
助手席への同乗は楽ちん。少々眠気も差すのが気が引けるところですが、
ハタさんは運転に何の苦もないようであります。感心することしきり。
ということで、ハギマシコは残念でしたけど、良きドライブでありました。
感謝ですよ。