![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e1/12cdf89b96e44151effe9ec9d7acd688.jpg)
6日。おおむね曇りですけど、少し晴れ間も見えたりするので裏山へ。
暗い繁みの中でいきなりキクイタダキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/85a9fc2f7016c896e5fb4c5f0c5a09e1.jpg)
でもって、広場へ上がり込むとシルエット状のマツ林の高みから
ドラミング。見上げて待っていると一瞬とんでいく姿はオオアカゲラ。
シャッターが切れないまま暗い葉陰へ隠れてしまいました。残念。
あとは相変わらずのジョウビタキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/715197d6c3778a23b06b490c9fde6978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/cd730c7eca8bbcb5b19cb6ce21e42821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/f7b6c1f9023b77a7470327e76c5ae158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/0f1087e15dcf92b3dc6c3485f478841a.jpg)
久々鳥友の「お弟子さん」とお会いしてお池をぐるりです。
キャンプ場の森の中でアトリの群れ。
鳥さん、何もかも少ない折から、久々のアトリの群れでありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/9780145659812727e6ff584f764667ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/145abf70da898bbb055caddc6041eb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/4a8c50aa8f51014d8dbad208f13a0050.jpg)
時折、晴れているかと思うと雨になり雪も混じったりして
落ち着かないお天気でありました。
鳥友さんらは青いルリビタキに出会えたみたいですが、
こちらは出会えず仕舞い。タイミングが相変わらず難しいところ。
7日。雨が降ったり止んだりのお天気。
ですので、鳥見は止めて、喫茶店仲間の画家Tさんの個展鑑賞お出かけ。
玉垣 光 展 「人・間・物・語」
古江の小さなおしゃれなギャラリーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/f23dc2ddf3a2c21646126739c39a5616.jpg)
自画像のしつこいほどの変奏曲。100点ほどの1年間の作品群です。
創作意欲旺盛。少し明るいユーモアも垣間見れてなかなか良いように思えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/6d4583a45c56fad5bed34f710887b4e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/a5273ab3c934369d681b1ef361545043.jpg)
人の業を見つめて時に軽妙さも交えながら描き続ける意欲に
敬服ですね。
ギャラリーを後にすると雨はやんでおり、西の空が明るくなっておりました。
傘を杖代わりに程よいお散歩になったようであります。