散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ご近所、野鳥さん、その2

2013-05-06 01:08:14 | 日記


お散歩最中、野鳥に注意を向けるようになると、
鳥の鳴き声も気になってくるわけですが、
まだまだとっても鳴き声を聞き分けるようなレベルではありません。
ただ雑木林を残した公園の中を歩いていると
梢の奥から姿を見せないいろんな鳥がいるのだと、
今さらながら気がつく次第であります。
ウグイスの声なんぞ
しょっちゅう耳にしながらもついにその姿を捉えられませんな。


というわけで、比較的姿を捉えやすく、「結構ありふれた野鳥なんやな~」
と、この数日間の観察でわかってきたのがヒヨドリとムクドリなのであります。
(もちろん、カラス、すずめ、野鳩を除いてね。)

 

 

 

 


ヒヨドリは電線などにも止まっていたりしますが、
ありふれていても、そこそこ姿の良い鳥であります。


ムクドリなんぞ、大胆にも歩道にさえ下りて来まするな。↓

 

 

 

それ以外にたまに見かけるのはハクセキレイにツグミ。

 

 


本日、初めて見た鳥は何だろうと思って、調べてみたら
どうやらカワラヒワという鳥のようです。 ↓

 

 

 

ところで、自宅マンション前で以前見かけた青い羽の鳥、
その後気を付けていると、このマンション周辺でたまに見かけるのですが、
本日もキャッチ致しました。  ↓

 

 

 


「カワセミではないか?」という声もあったものの、
嘴がそんなに長くはないのでどうも気になっておりました。
ネットでもなかなか見つけられなかったのですが、
ようやく、「これやな、まちがいない!」というのに行き当たりました。

「イソヒヨドリ」であります。

「磯や港に生息。最近では住宅街やビルの谷間を飛び交ってびっくりさせることもある。」

とあります。一月ほどのモヤモヤが何とか解決いたしましてございます。

 

とまあ、それほど凝り性でもないなべさん、
もうしばらくすると飽きるかもしれませんが、
もう少しは野鳥観察、続きそうでありますな。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休だからステーキでも | トップ | 鳥を追いかけて・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富田林 (yaasan)
2013-05-07 22:21:18
大阪でも富田林の辺りは意外と自然の豊かなところなのですね。

大阪都なんぞができて大金がつぎ込まれてこんな自然が破壊される思うとゾッとしますね。

同じ穴の狢とは思うが、敵の敵は味方の論理で、堺のおっさんにも頑張ってほしいですね。(笑)

それにしても選挙に勝つためなら平気でウソをつく(「日本の国旗を燃やされても他国の国旗は燃やさない]大嘘!選挙がすんだら堂々と排外主義を吹聴するだろう)安倍のあの顔、ホントイライラする。なんでこんな明らかなウソに国民が簡単に騙されるのか。なぜ不満を弱者に向けるのか?悲しいことです。
返信する
全くです (なべさん)
2013-05-07 23:49:33
全くね。公共資産、公共財をどんどん市場へ切り売りしていって目先の富を追うのがグローバル経済。誰も住まない辺境の無人島に領土領土と叫びながら、何十万と人の住む国土を放射能で喪失させても尚目先の利益を追うグローバル経済の方が大事なのでありましょう。気がつけば、誰のものでもなく、誰のものでもあった豊かな自然も放射能で人の近づけない荒れ地か、どこかの大企業の独占的資産となっているのでしょう。
ネットでどうやら排外主義をあおりヘイトスピーチもあおっている節のある首相でありますが、そうしてみれば彼の祖父が裏側で戦後の右翼を育成し、操作して敵対陣営を攻撃させたやり口と同じでありますな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事