コロナと雪の状況下、お散歩も行く先がずいぶんと制限されていますので、
度々ですけど海老山公園まで。19日のこと。
とろとろと向かっていますと、鳥友おばちゃんのちょうど帰りがけ。
「ルリビタキ、見てきましたよ。八幡川のほうにタシギがいるの見ちゃったかね。
セッカも見ましたけどね。」
とおっしゃいますので、まずは海老山公園へ、そして
八幡川のほうにも足を伸ばすことにいたしました。
でもって公園のほう。ルリビくんと無事に遭遇です。↓
路面に降り立ちました。逃げていくのを追っかけます。
そしてベンチの上に。
一度消えてもしばらくはうろうろして再登場を待つところですが、
先を急ぎます。陽も傾いてきましたので。
八幡橋のちょっと上の葦原です。西日が差して全くの逆光。
オオジュリンかも?というシルエットを見かけましたが、よくわからず。
セッカやタシギは気配なしです。午前中かもう少し陽が高い時刻でないとね。
川岸の小枝の繁みに見つけたのはカワセミくんです。
金網の柵と小枝が邪魔してレンズをうまく向けられません。
コンデジを持ったおっちゃんも寄ってきました。
「ここはよくね飛んでるんじゃ。そこの石の上に止まったりね。」
せっかくの間近のカワセミくん、金網越しの苦しいショット。しかも逆光。
ちょっと残念でしたね。
もう少し良い時間帯に散歩するようにしましょう。
セッカもずいぶんご無沙汰ですから、
是非撮りたいと思ってるところですよ。
私も昨日 ルリビタキを見に海老山に行きました。
私もルリビタキに会えました。
今年は多いのですか?
毎年こんなもんですかね?
今まであんなに苦労していたのが嘘のようにたっぷり見ることができました。
八幡川でカワセミ いいですね。
そして セッカもいるのですね。
セッカ まだ見たことがないので是非見てみたいです。
セッカは留鳥ですけど、いつもですと5,6月頃八幡川河口の埋め立て地のアシ原でよく飛んでいます。昨日も八幡川の上流のほうを散策してみましたがセッカは見られません。出会った年配の方がコジュリンがたくさん飛んでいたと言ってました。コジュリンを見間違った可能性もあるかなと考えたりします。と言ってそのコジュリンも確認できませんでしたけど。
先日たまたま拝見したこの記事を参考に本日八幡川を訪れまして無事カワセミの写真を撮影する事が出来ました。
そのまま海老山へルリビタキを探しに行きましたがこちらは空振りでした(苦笑)
また近々再訪してその時こそはルリビタキを撮影したいです!
貴重な情報ありがとうございました。