朝寝坊して、ちょっと遅めの散歩に出ると、
さて、どこへ行こうか、と足の向く方向が迷ってしまいまする。
13日は曇り空、それほど天気もよろしくないが、雨は降りそうにない。
体も何だかだるいので、楽チン電車に乗って、横川駅まで、でありました。
そこから、太田川放水路のほうへ出てみました。
広島は、河川敷に広々とした葦原が少ないようです。
太田川のせっかくの河川敷も刈り込まれ、整地されていて、
あまり鳥さんの棲み家にはなりようがありませんな。
それでもこの河川敷、祇園の方まで延々と歩いてみれば、
広くはないにしても、所どころ、川っ淵に葦の繁みがあったりして、
ちらほら、鳥さん達も飛んだりしているのであります。 ↓
そうして、ようやく見つけました。オオジュリンのようです。↓
ちょっと近づいただけで、遠くへ飛び去るのを、こちらも追っかけるのですが、
なかなか難しいです。オオジュリンをきれいに撮ったことはないのでありますが。
そしてこちらのカワラヒワも珍しくはないのですが、久し振りです。↓
こちらはおなじみのホオジロさんのオスとメス。↓
そしてヒバリさん。↓
春告げ鳥さんね。そのうち高く舞い上がって囀るようになるでしょう。
それから、遠目に見かけたこの鳥さん。↓
いつか見たいと思っていたベニマシコのようです!
色のきれいなオスではなくメスのようです。
オスと較べると随分地味ですが、それでもようやくの初見であります。
あっという間に遠く飛び去ってしまいました。↓
葦原は広くありませんけど、それでも粘って歩いたら、
何とかいくつかの鳥さん達と出会えました。いずれも遠目でしたけど。
三滝橋から祇園大橋まで、お散歩コースに迷ったら、また来て見ましょう。
帰りに元気が残っていれば横川駅の商店街をぶらり、ですね。