散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ウグイスの囀りも聞きましたけど、極楽寺山

2017-03-02 00:46:52 | 山歩き

 

 

季節の変わり目だからでしょうか、どことなく体調が優れません。
寒暖の変化がめまぐるしいです。それに時に熱っぽくなるのは花粉のせいもあるでしょうか。
(それほどひどい花粉症ではないのですが。)


あちこち散歩に出かけてはおるのですが、鳥さんの追っかけも粘りがなくて
このところちょっとさっぱりであります。
もっとも広島の鳥さん、概して愛想がありません。遠めで見かけても
近づくとすぐに逃げ去ってしまいますな。


先月の27日は久々極楽寺山まで出かけましたが、これもさっぱりでありました。
鳥見のおばあさんと出会って「鳥が少ないですねぇ。」という会話になったのでありますが、
それでも、遠目にミヤマホオジロやらアトリなど見かけはしたのであります。

「ミソサザイはね、三滝の方に行くと見られますよ。人がたくさんいても飛んできます。」
「宮島もけっこう色々飛んでいますよ。」

と、おばあさんには色々教えていただきましたけど。


高い梢で見かけたこの鳥さん、遠すぎて証拠写真にもなりませんけど、
どうもマヒワのようでありましたね。  ↓

 

 

 

そんなこんなで成果もなく下山すると、
登山口のところでミソサザイを見かけました。
追っかけてみましたが繁みの中にあえなく逃げられてしまいました。

そうすると下りてきた背後のお山からウグイスの囀りでありましたよ。
今季、私にとっての初鳴きですね。まあこれぐらいがこの日の成果であったでしょうか。


写真がないと、寂しいですから、こちらは25日の植物公園のウグイスくん。
繁みから顔を出したところです。↓

 

 

 


28日、地御前の病院に行った折、海岸近くの葦原で見かけたウグイスくん。↓

 

 

 

 


これらのウグイスくん、まだ藪の中の地鳴きでありますが、
それでも段々と藪から顔を出し始めてきておるようです。
もう少しすると、囀りも、あちこちから盛んに聞こえてくるようになるでしょうね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする