肉じゃが(豚コマ肉、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ)
シメジのピカタ(シメジの茎、卵)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)



円盤みたいな物が、「シメジのピカタ」。石づきを切り落とした後の、まだ互いにくっ付き合っているシメジの茎部分を卵で焼いた。
それを取り囲む様に「肉じゃが」。深さがある容器なので、「ピカタ」の下にも「肉じゃが」を敷き詰めている。
そんな訳で、二品だけとなったが、ジャガイモ使っているので、腹も満ちてカロリーもそれなり。
壊れる時は、思いも掛けずに壊れる。そして、揃って壊れる。しかも必要な物なので、新調せなならん。卓上スタンド、台所の灯り、魔法瓶の中栓、炒め鍋、メガネの鼻当てパッド、ぽつ男、そして自分の歯…(ほかにもあったが忘れた)。ぽつ男と自分は物ではないがな。金が出ていくこと、変わらねえ。
ほかにも、壁紙シートやらニスやら、何故かこんな時に限って色々余計な作業もしている(笑)。
本当は障子紙も張り替えたいのだがな。
1月は正月用品以外は、あまり使っていなかったので、良い調子だぜと思っていた矢先、月末に間に合う様に駆け込み“物入り”だった。
毎日、本当に毎日、勧誘の電話が掛ってくるのだが、それが呆れたことに、勝手に電話を掛けておいて、録音テープを流していやがる。人件費や手間を惜しんでのことだと思われるが、こんな失礼なことがまかり通る世の中なのか? 人様の時間を勝手に使っておいて、己は録音って…なにそれ? と、腹立たしいことったらありゃしない。
最後まで聞いたことはないが、本当にそれで良いと思っているのか。だとしたら、どんな教育の元で育ったのだろうか。を、発案者に聞きたい。それにも増して、あんな物で成果があると思っていること自体が疑問である。
不快な印象を与えているだけだと、自分は思うけれど。
ほかにもリサイクルショップからの買い取り電話がしつこくて閉口している。また、本当に用事のある方でも、「お時間宜しいでしょうか」、このひと言を知らない人が多い。これは田舎だとか都会だとかの問題ではなく、社会のルールだ。
かなり不機嫌な声で応対しているのだ。加えて、「○○日の△時に行きます」。とくる。「そう決められても、こちらにも都合があります」。と答えるのだが、すると、意外? といった返答。まずは、「いつでしたら宜しいでしょうか」。そして、「行く」ではなく、「伺いたいのですが、お時間宜しいでしょうか」。もしくは「伺わせていただいても宜しいでしょうか」。だろーが。
つい昨日も、若い姉ちゃんが、「○○? ○○のことで?」と。疑問系で聞かれても知らんよ。疑問系で話す人って、女性に多いが、根拠の無い妙なプライドを持っているよな。特に感じたのが、¥ローカルと結婚して海外に長く暮らす、女に多くみられる特徴。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
シメジのピカタ(シメジの茎、卵)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)



円盤みたいな物が、「シメジのピカタ」。石づきを切り落とした後の、まだ互いにくっ付き合っているシメジの茎部分を卵で焼いた。
それを取り囲む様に「肉じゃが」。深さがある容器なので、「ピカタ」の下にも「肉じゃが」を敷き詰めている。
そんな訳で、二品だけとなったが、ジャガイモ使っているので、腹も満ちてカロリーもそれなり。
壊れる時は、思いも掛けずに壊れる。そして、揃って壊れる。しかも必要な物なので、新調せなならん。卓上スタンド、台所の灯り、魔法瓶の中栓、炒め鍋、メガネの鼻当てパッド、ぽつ男、そして自分の歯…(ほかにもあったが忘れた)。ぽつ男と自分は物ではないがな。金が出ていくこと、変わらねえ。
ほかにも、壁紙シートやらニスやら、何故かこんな時に限って色々余計な作業もしている(笑)。
本当は障子紙も張り替えたいのだがな。
1月は正月用品以外は、あまり使っていなかったので、良い調子だぜと思っていた矢先、月末に間に合う様に駆け込み“物入り”だった。
毎日、本当に毎日、勧誘の電話が掛ってくるのだが、それが呆れたことに、勝手に電話を掛けておいて、録音テープを流していやがる。人件費や手間を惜しんでのことだと思われるが、こんな失礼なことがまかり通る世の中なのか? 人様の時間を勝手に使っておいて、己は録音って…なにそれ? と、腹立たしいことったらありゃしない。
最後まで聞いたことはないが、本当にそれで良いと思っているのか。だとしたら、どんな教育の元で育ったのだろうか。を、発案者に聞きたい。それにも増して、あんな物で成果があると思っていること自体が疑問である。
不快な印象を与えているだけだと、自分は思うけれど。
ほかにもリサイクルショップからの買い取り電話がしつこくて閉口している。また、本当に用事のある方でも、「お時間宜しいでしょうか」、このひと言を知らない人が多い。これは田舎だとか都会だとかの問題ではなく、社会のルールだ。
かなり不機嫌な声で応対しているのだ。加えて、「○○日の△時に行きます」。とくる。「そう決められても、こちらにも都合があります」。と答えるのだが、すると、意外? といった返答。まずは、「いつでしたら宜しいでしょうか」。そして、「行く」ではなく、「伺いたいのですが、お時間宜しいでしょうか」。もしくは「伺わせていただいても宜しいでしょうか」。だろーが。
つい昨日も、若い姉ちゃんが、「○○? ○○のことで?」と。疑問系で聞かれても知らんよ。疑問系で話す人って、女性に多いが、根拠の無い妙なプライドを持っているよな。特に感じたのが、¥ローカルと結婚して海外に長く暮らす、女に多くみられる特徴。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。