.

.

豚キムチ弁当/下手こいたー。

2018年04月16日 | 田舎生活の衣食住
 豚キムチ(豚コマ肉、白菜キムチ“市販品”、厚揚げ)
 コンニャクとヒジキのキンピラ(コンニャク、ヒジキ、ニンジン)
 目玉焼き
 金柑の甘露煮
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)





 この「キムチ(市販品)」は、「和風キムチ」って、本当は余り好みではないのだが、売り出しだったので買った物。嗜好よりも価格重視の我が家なのだ。
 何故余り好みではないかと言うと、甘いの。それと、これ、山葵(わさび)使ってないかなあ? 不味くはないし、出汁も効いているのだが、そもそも「キムチ」をどーっして和風にする必要がある。と、偏屈者(自分のことだけど)は思ってしまうのである。このキムチには、豆板醤を足していただいた。辛さが物足りんかったでな。
 辛くてなんぼの「キムチ」也。
 まっ、我が家ではありきたりの弁当だな。豚肉には、こってりキムチの方が合う。
 ここ暫く食べ続けている「金柑の甘露煮」だが、毎日食べていても、美味い。砂糖を押さえているので、トローリ感はないのだが、金柑そのものの甘さと香りが良い感じに味覚を刺激してくれる。
 まっ、これは自分のお手柄じゃなくて、金柑のお手柄なのだがな。来年も頼んまっせ。
 一方の八朔(はっさく)の木は、もう5年は経つだろうに、未だ実をつける気配が見えない。桃栗三年、柿八年。八朔は何年なのだろう?

 昨日は、冷たい雨の日で、こちらの家事意欲も薄れ、日がなぼんやりとやり過ごしたのだが、こんな日は、返って色々やっておくべきだったと、後になって後悔先に立たず。何せ、猫までだるそうに、動きが鈍くなっておったのだから、邪魔者はおらず、さぞやスムーズに事が運んだ筈。失敗したあ。



ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。