.

.

スタミナ丼弁当

2019年06月17日 | 田舎生活の衣食住
 スタミナ丼(豚小間切れ肉、タマネギ、ニンジン、ピーマン、キャベツ、ニンニク、卵)
 切干し大根の春巻き風(切干し大根の味噌煮つけ“切干し大根、昆布、ゴーヤ”、ライスペーパー)
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)





 そんな(昨日のゴーヤの話)不味かった「切干し大根の味噌煮つけ」をマヨネーズで味付けし直して、ライスペーパーに巻いて焼き揚げにした。出汁を濃くし、加えたマヨネーズの働きで、大分苦味は遠のき、これなら大丈夫。だが、ここでライスペーパーってこれほどモロいとは知らなんだ。冷蔵庫で保存しておいたらさ(それもドアのポケットに立てて)、ボロボロになってやんの。大きな塊部分を貼り合わせて使った。でね、これも知らなかったのだが、モチっとしたライスペーパーが、焼き揚げにしてもまだなおモチってね。一本を四つに切り分けて、断面を表に並べてみたのだが、知っているのに、春雨に見えてしまい、口に入れて、「そうだった。切干し大根だわった」。ってね。これをひと口毎に繰り返してた。ああ健在也や、鳥頭。いや、進化(悪化な)しているね。



 「スタミナ丼」は美味しかった。だが、キャベツは不要だったかな。少し、味が水っぽくなっていたもの。





ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。