のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

消えたヨシ原

2014年12月21日 21時46分23秒 | 自然


 先日のベタ雪後、湿原には見慣れない景色が広がりました。





 例年であれば、立っているヨシが雪の重みで完全に潰れました。 













 塘路湖。右は湖面ですが、左にはヨシ原が広がっていました。






 シラルトロ湖。来年の初夏はすっきりとした緑の湿原が見られそうですね。






 気温が高かったので、シラルトロ湖は氷上の雪がとけ、ねずみ色の沼に変わっていました。






 で、今日は釧路で練習試合。






 1点差で勝ちましたよ!

 今日の末娘は普通にセットに入ったので、半分ぐらいの時間出てましたね。


 
 屋外リンクはかなり凸凹がありますが、今晩からは冷え込むようで、かえって来る時間に水撒きをしてました。





 













 





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後の林

2014年12月21日 06時12分20秒 | 散歩




 昨日、ソリ滑りに行った時、山も歩きました。






 雪の重さに耐えられなかった木が折れたり、曲がったりしていました。







 山に真っ直ぐ上がる道は春まで通れなくなってました。






 上部が雪に埋もれたミズキ。






 シラカバのアーチ。







 いつものミズナラは無事でした。







 暖気でシャクナゲの葉が元に戻りました。







 紅葉がきれいだったハウチワカエデ。この状態で冬を越して、春に芽を吹くことが出来るのでしょうか?







 春の嵐ならあるけど、初冬から重いベタ雪が降るなんて、最近の気象はやっぱりおかしいのかなぁ?






  











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする