のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

美笛キャンプ場

2009年09月22日 22時27分22秒 | キャンプ



 (ちょっと最近はがめつい感じ・・・)

 美笛キャンプ場は学生時代から行っているキャンプ場です。

 巨大な木が生える原生林の奥にあり、朝から鳥のコーラスで目覚め、
ロケーションは抜群です。

 
 

 キャンプ場に向かう道にある、直径2m位ありそうなハリギリの大木。



 キャンプ場に向かう道は凸凹に水溜り、車高短の車とオンロードバイ
クは苦戦を強いられること必至です。


 今回は天気予報が思わしくなかったので、中止しようかと思ったので
すが、長女の「バーベキューやる間、雨が降らなければいいんじゃない」
という言葉で決行することにしました。
 結局、夜寝る前は雨が降らず、夜半は雨、翌朝は霧雨という天気でした。




 霧にかすむ支笏湖らしい風景。


 

 先日秀岳荘で購入した帽子をかぶって湖を眺める娘たち。


 




 夜は花火も出来ました。




 翌朝は湖畔で巻貝を探すのに夢中な娘たち。




 雨が降り出したら、テントの中でお絵かき。




 撤収時はテントが濡れていたので、80リットルのハードケースに
テントを突っ込んで終わり!(この方法、結構いいです)。


 美笛キャンプ場、以前は便所も汚く、私好みだったのですが・・・




 きれいに整備されて、料金も高くなってしまいました。確かに管理
コストがかかるのはわかりますが、家族全員で行くと一泊 3,200円
(大人1,000円、子供500円、幼児200円)なので、ちょっと足が向きま
せん。

 貧乏地べたキャンプの我が家は、この快適な施設もトイレと顔
を洗うために炊事場をちょっと使っただけでした。


 ロケーションはいいんだけどなあ・・・ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケラだーって ♪

2009年09月21日 22時37分32秒 | 自然


 オタマジャクシを飼うために外においてあった水槽に、いつの間にか
孵化したばかりのメダカが泳いでいました。家の中の水槽の水草を入れ
たときに卵が付いていたようです。


 そして、その水槽に珍客が(おぼれて)いました。


 

 ちょっと前に紹介したケラです。

 ちょっとびっくりしました。

 まだ生きていたので、救出して逃がしてやりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌を待つゴリ

2009年09月20日 21時51分03秒 | 自然


  

 毎朝ヒレをユラユラして餌をねだるウキゴリのゴリ。

 なかなか、ユーモラスです。



  

 でも、ヤツにしたら、真剣そのものなのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮 金次女

2009年09月19日 21時43分17秒 | 子育て


 夢中になると、なかなかけじめが付かない次女。

 いつも私に「○○やりなさい!」 「何でやってないの?!」と言われ
続けています。言ってはいけないと思っているのですが、なかなか、親と
して言わすにいられません。



 

 遅れないように、小学校に行く支度をしてから本を読んでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角山

2009年09月18日 22時01分12秒 | 登山


 8月下旬に子連れで登った三角山の記録です。


 概要
 登った日 : 2009年8月下旬
 コース  : 山の手登山口~三角山 往復
 コースタイム  
            13:30   登山口(緑ヶ丘療育園) 
                  哲学の道コース 
            14:10   山頂(約20分休憩)
                  四の坂に下りるコース
            15:00   登山口 
 
             
 装 備 : 日帰り
 使用カメラ : Coolpix5000 

 登山道付近にいた鳥
 ヒヨドリ、カラス

 登山道付近で目だった花(実)
 ミヤマダイコンソウ、ヤブハギ、ミズヒキ、キンミズヒキ、キツリフネ、
 サラシナショウマ


 登山口はちょっとわかりにくいですが、北一条宮の沢通り沿い(山の手
3-11、西野方面車線脇)に「三角山散策路」の看板が出ています。

 娘たちにとっても、ちょっと物足りないかなあと思ったので、出来るだけ
遠回りなコースを選びました。




 札幌マラソンを走った人にとっても好天気な涼しい曇り空の下、登山を開
始しました。




 晩夏の花がポツポツ見られ、服にくっつく草の実がたくさんありました。

 
 
 A→3→4→8→7→6→4→3→A の順路




 約40分で山頂に到着。山頂は思っていたよりも眺めがよかったです。





 藻岩山方向




 札幌市街地、右は円山です。





 遠くは芦別岳、その奥には十勝山系やトムラウシ山が望まれました。

 ヤブカがひどかったので、おやつを食べて早々に下山。





 下山途中にあった望洋山道では、木々の隙間から石狩湾が見えました。



 下山時間は30分。娘たちも楽々登山でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上のカタツムリ

2009年09月17日 22時48分10秒 | 自然


 秋は路上のカタツムリが目立ちます(去年の秋)。

 
 

 何かを食べているように路上でたたずむカタツムリ。よく見ると、カタ
ツムリの下にはつぶれたカタツムリの死骸がありました。さらに見ている
と、別に食べているわけではないようでした。

 死んだカタツムリがフェロモンでも出しているのか?





  


 最近、気分が暗いから、下の物ばかり気づくのかなあ・・・







 こんな写真撮ってたら、自分が車に轢かれてペッチャンコになってたりして・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の食卓

2009年09月17日 21時41分06秒 | 父の味


 不安定な秋の空だった昨日と一転、今日はいい天気でした。


 

 朝食はイクラご飯にキャベツとベーコンの炒め物、ジャガイモの
味噌汁。


 布団を干して出かけたら、昼ごろちょっと雲が出てきて不安にな
りました。



 晩御飯は我が家にしては珍しい平日の粉食。豚肉と餅入りお好み
焼きでした。


  

 ねこまるさんが送ってくれた、駿河湾の桜海老入りの揚げ玉と、す
りおろしたジャガイモも入れました。



 

 この絶妙な焼き加減。


 



 

 外はカリッと中はもっちり、最高の焼き上がりになりました。


 その配合は・・・


 いつも適当なので、うまく行くこともあり、そうでない時もあり、
わかりません。


 思えば小学校3年生位の時に食べた(初めてのお好み焼き)、鶴見
駅ビルの地下にあったお好み焼屋さんの口当たりだ。

 そして、何か忘れ物をしている。

 そうだ! 卵だ!

 卵を入れないとこんな感じになるのか???


 確かに、そのお店の卵入りは上にかけた卵がつぶした目玉焼き状態
になっていたなあ・・・


 今度検証してみよう。




 最近、体重計にのっていなかったのですが、3日ほど前に計測してみて・・・


 2kgも増えてた。


 追い討ちをかけるように、毎日顔を合わせている職場の人が「最近太った?」
と聞いてきた。

 うーむ・・・

 そこで、昨日は数ヶ月ぶりに酒を飲まなかった。



 来月は健康診断あるしなあ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング大会

2009年09月16日 22時12分18秒 | 日々の話題


 今晩は娘も連れてボウリング大会に行ってきました。


  

 仕事が終わった後、大会開始まで1時間あったので、娘たちに指令
を出しました。



 

 炊き上がったご飯はバッチリでした! 
 長女曰く「火を止める前に10秒間火を大きくして止めたよ」との
こと。指令書に書き忘れていました。
 そして、一昨日のトマト煮をご飯をかけて食べた後に行ったボウリ
ングの結果は?



     1ゲーム目 2ゲーム目   合計
 次女    1ピン   3ピン    4ピン 
 長女    27ピン   27ピン    54ピン
  私    130ピン  153ピン    283ピン 
 

 ちょうど一年前は長女が2ゲームで0ピン(全ガター)、次女が
10~20ピンだったと思うので、立場が逆転しました。

 いずれにしても、娘たちはせっせとガター掃除をやってくれたので、
ガターはピカピカ?になってました!  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭上注意!

2009年09月16日 21時29分53秒 | 散歩



  

  最近、帰り道の電線に止まっているカラスたち。


 歩道を見ると白や黄土色の糞が点々としています。
 何となく気になり、「上を向いて歩こう」状態。そして、上を向
いているときに顔に糞が落ちてきたらいやだなあと思いつつ・・・

 何とかならないものか・・・


 ふと、これをネタにしようと、カメラを向けると・・・



  

 バラバラと散らばって飛んでいきました。


 いつまでこの手が使えるかなあ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトづく食卓

2009年09月15日 21時13分53秒 | 父の味

晩飯更新忘れてました。


 

 昨日は豚ばら肉のトマト煮とキュウリとキャベツのサラダ(工夫無し)。
タマネギ、にんじん、ニンニク、豚ばら肉を炒めて、トマトで煮込んだ
だけ。砂糖を入れないのにほんのりとした甘みがあり、ベリーグッドでし
たね!


 

 2杯目はご飯にかけて! (残りは冷蔵庫に入れて、明日の晩御飯に
します)



 

 そして、今日の晩御飯はフライパン焼肉とジャガイモの味噌汁(ワン
パターン)。野菜をたっぷり入れました。

 焼肉のタレがなくなったので、ビン詰め入れを覗くと・・・
 2007年が賞味期限のタレが2本も出てきました。最近は味付きの
肉を買うかジンギスカンが多いので・・・

 でも、「賞味期限」なので使いましたよ!

 今晩はトマト無しです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする