内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

今月のジョギング決算報告 ― ほぼ理想的なランニングシューズを入手

2021-09-30 16:13:11 | 雑感

 今月、ジョギングもウォーキングもしなかったのは9月8日だけだった。その日も片道3キロほどのキャンパスまでの行き帰りは自転車だったから、まったく運動しなかった日は一日もなかった。ウォーキングだけだったのは2日だけで、残りの27日はすべてジョギングだった。総走行距離は約350キロメートル。
 先月に引き続き、また新しいランニングシューズを買った。ミズノの Wave Rider 25 である。昨日今日と履いてみたのだが、他の4足と比べて、これが私にとってベストであると確信した。おそらく私の走り方に一番合っているのだろう。昨日走り走り始めてすぐに気づいた。自ずと他のシューズのときよりピッチが上がっている。まるでシューズの方が無理なく私をそう導いてくれるかのような心地よさだった。
 結果として、他の4足よりもタイムも明らかに良くなった。それに疲れも少ない。もう一足のミズノ(Wave Inspire17)も靴底のクッション性は悪くはなく、軽くていいのだが、やや軟な感じで、安定性で若干劣る。それにサイズが少しきつめという難もある(これは購入の際の私のミスだが)。アシックスの Gel-Nimbus 23 は、足首のホールド性は高いが、やや重い。上下動を最少に抑え、ゆっくり走る分にはいいが、少しピッチを上げたり、ストライドを広げようとするとき、シューズの重さを感じる。ナイキの Pegasus 38 は同クラスのシューズの中で人気ナンバーワンを誇っているようだが、私にはあの後ろに出張った踵部分がうまく使いこなせない。あの反発力を利用しようとするとぎこちない走りになってしまう。慣れの問題でもあるだろうが、ミズノの Wave Rider は、まったくそういうこちら側からの調整が必要なく、最初に履いた日からピッタリとフィットしてくれた。
 これでまた走る楽しみが増した。