内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

最後の本棚

2023-09-18 21:20:13 | 雑感

 今日は、先週注文した本棚が届いたり、他にも注文品の配達があったり、午後三時から学科の専任教員の会議があったりで、半日しか論文執筆に集中できなかった。それでも二十四枚まで到達し、量的にはあと六枚ほどとなった。論文を締め括るために導入するもう一つの論点に残された枚数すべてを使うことになるから、完成まであと一息というところまできた。
 五月あたりから、論文や書評の執筆のために仕事机に積み上げられた参考文献が空間的に飽和状態となり、それぞれの原稿執筆に必要な文献を締め切りが近い順に移動させざるを得ず、かなり往生していた。そこにこの夏の一時帰国中に購入した五十冊ほどの本が加わったから、仕事机まわりはもうスペース的に限界に達していた。
 そこで、書斎のなかでまだ書棚を置くことができる最後のスペースであるガラス戸左脇のスペースにちょうど合う細長い本棚を先週購入した。それが今日の午前中に届いた。廊下や寝室など、まだ書棚を追加するスペースがないわけではないが、それはしない。きりがないからここらへんを限度とすると決めての今回の購入であった。
 ところが、その本棚を組み立てて、仕事机にうずたかく積み上げられていた本を移動させたら、あっと言う間に本棚が一杯になってしまった。
 まあ、それでも机上はとにかくすっきりしたから、これで月末まで原稿執筆に集中できそうで、嬉しく思っている。
 今後はもう本棚を買い足すことはせず、不用になった本は、地下の物置に移動させるか、人にあげるか古本屋に売ることにする。定年になったら、日本語の本はすべて日本学科に寄贈するつもりでいる。