1898年(明治31年)ビール工場として建築された、赤レンガ建物が先日公開されたのを機会に中に入ってみた。![f91dfd68.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/70d87ed94a9f20884e87200d9195c04e.jpg)
6月の少し蒸し暑い気候だったが、中に入ると冷蔵庫に入ったようなひんやりした空気に驚かされた。
薄暗い建物の中は、いろいろなイベントで見学者も結構居た。
このビール工場で作られていたビールが「カブトビール」だったとかで、当時の壜やラベル、木箱なども展示してあった。
熱心に収集している方もあると聞く・・・・・・
杉本健吉画家の絵画が「この建物をこよなく愛した」と書かれたコピーで飾られていた。
そういえば講演会のとき、生前の先生にこの建物のことで質問したことがあったよね。
![0cefba25.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/fea2775e4e9e8ea8b41907294f75a98a.jpg)
看護師になって1年経過した若き彼女の体験談を聞いた。
看護師さんもいろいろ苦労があるんだ。がんばってね!
![f91dfd68.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/70d87ed94a9f20884e87200d9195c04e.jpg)
6月の少し蒸し暑い気候だったが、中に入ると冷蔵庫に入ったようなひんやりした空気に驚かされた。
薄暗い建物の中は、いろいろなイベントで見学者も結構居た。
このビール工場で作られていたビールが「カブトビール」だったとかで、当時の壜やラベル、木箱なども展示してあった。
熱心に収集している方もあると聞く・・・・・・
杉本健吉画家の絵画が「この建物をこよなく愛した」と書かれたコピーで飾られていた。
そういえば講演会のとき、生前の先生にこの建物のことで質問したことがあったよね。
![0cefba25.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/fea2775e4e9e8ea8b41907294f75a98a.jpg)
看護師になって1年経過した若き彼女の体験談を聞いた。
看護師さんもいろいろ苦労があるんだ。がんばってね!