3.伏尾温泉 不死王閣へ泊る
宗祖親鸞聖人750回御遠忌テーマは 「今、いのちがあなたを生きている」というが、
テーマソングの歌詞募集が行われ、4作品が選ばれ曲が付けられたそうだ。
つきくまようちえん が作詞したこの歌もテーマソングになったそうだ。
1.すなばで いっぱい あそんだら
みんなの えがおが ひろがって
からだか わわくわく よろこんだ
ほらね
いま いのちが
あなたをいきている

法要を終えて、大阪 池田市にある伏尾温泉
不死王閣ホテルへチェックインする。
少し古びてきているが、露天ぶろ付きの部屋や数寄屋モダン風の部屋、民芸調の部屋など
好みの部屋が選べるようにもなっている。
伏尾の鮎茶屋からホテルへ変身してきたそうだ。

温泉も料理も満足のいく水準だ。ホテルのせいではないが、23:00頃温泉に行ったら
パンツを持っていかっれてしまった。浴衣があるから困りはしなかったが、酔っ払いか
木瓜老人が持っていってしまったのでしょうね。
僕は人生においてこれで2度目なんだ。
可笑しいですね。
宗祖親鸞聖人750回御遠忌テーマは 「今、いのちがあなたを生きている」というが、
テーマソングの歌詞募集が行われ、4作品が選ばれ曲が付けられたそうだ。
つきくまようちえん が作詞したこの歌もテーマソングになったそうだ。
1.すなばで いっぱい あそんだら
みんなの えがおが ひろがって
からだか わわくわく よろこんだ
ほらね
いま いのちが
あなたをいきている

法要を終えて、大阪 池田市にある伏尾温泉
不死王閣ホテルへチェックインする。
少し古びてきているが、露天ぶろ付きの部屋や数寄屋モダン風の部屋、民芸調の部屋など
好みの部屋が選べるようにもなっている。
伏尾の鮎茶屋からホテルへ変身してきたそうだ。

温泉も料理も満足のいく水準だ。ホテルのせいではないが、23:00頃温泉に行ったら
パンツを持っていかっれてしまった。浴衣があるから困りはしなかったが、酔っ払いか
木瓜老人が持っていってしまったのでしょうね。
僕は人生においてこれで2度目なんだ。
可笑しいですね。