赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

エアポテト 宇宙いも を見た!

2012年02月11日 18時49分53秒 | おもしろ瓦版
●エアポテト 宇宙いも を見た!


武豊のサイドパ-ク という喫茶店の入り口に、
見たことがない珍しい 宇宙いも が置かれていた。

東南アジア原産のヤマノイモ科の植物で、むかごだったんですえね。
大きいものは子供の頭ぐらいになるそうだ。

南国の植物は大きくなるんですね。
『空中』にできる芋だから……宇宙いもと呼ばれているそうだ。
熟すとリンゴや梨みたく落ちてくるらしい。



サイドパ-ク
武豊町字祠峯1丁目109 電話番号 0569736548

11.絶景6 1960mの古宇利大橋と、絶景7.古宇利島を見る

2012年02月11日 05時20分56秒 | デジカメ旅日記
11.絶景6 1960mの古宇利大橋と、絶景7.古宇利島を見る

沖縄ブルーの海に向かってまっすぐ伸びる1960メートルの古宇利大橋を渡って、古宇利島で下車、ビーチを散策する。


古宇利島は沖縄版アダムとイブの島と言われ
こんな話が伝えられているそうだ


昔々、古宇利島に男の子と女の子がいました。
2人とも裸でしたがそれを恥らうことなく、
毎日、神様が天から降らしてくれるお餅を食べながら仲良く幸せに暮らしていました。

月日が流れ、成長した彼らは食べ残したお餅を蓄えることを覚えました。
そこで神様はお餅を降らすことを止めてしまいました。
仕方なしに彼らは海に行き、魚や貝を採って生活するようになりました。


あるとき、2人がいつものように浜に出てみると、ジュゴンが交尾してました。
そこで子作りの意味を理解した2人は子孫を増やすことを覚え、
沖縄の島々には「ヒト」が増えていきました。

めでたし、めでたしのお話です。