13.ホテルの夜はおもしろ泡盛講座を聞きに行く
夕食を済ませ、寛いでいると宴会場でおもしろ泡盛講座を開きますから
おいで下さい!とのアナウンスに出かけて見た。
泡盛雑学クイズを8問、
試飲クイズの上位2者に、賞品として泡盛をくれると言う。
問題は、
1.原料は・・・サツマイモ、米、サトウキビ2
2.泡盛の種類は・・醸造酒・蒸留酒・混成酒2
3.泡盛のルーツは・・中国・タイ・インドネシア2
4.歴史は・・・約100年・約300年・約500約年3
5.麹菌は・・白麹菌・黒麹菌・黄麹菌2
6.税法上の度数は・・30度・45度・60度2
7.仕込み期間は・・・約1か月・約4か月・約12か月3
8.古酒は何年から・・・3年以上・5年以上・10年以上2
僕は正解は2問だけだった。
優秀者は5問と4問正解した夫婦が独占、恐縮しながら泡盛を2本獲得した。
みなさんなら何問正解するでしょうか?
夕食を済ませ、寛いでいると宴会場でおもしろ泡盛講座を開きますから
おいで下さい!とのアナウンスに出かけて見た。
泡盛雑学クイズを8問、
試飲クイズの上位2者に、賞品として泡盛をくれると言う。
問題は、
1.原料は・・・サツマイモ、米、サトウキビ2
2.泡盛の種類は・・醸造酒・蒸留酒・混成酒2
3.泡盛のルーツは・・中国・タイ・インドネシア2
4.歴史は・・・約100年・約300年・約500約年3
5.麹菌は・・白麹菌・黒麹菌・黄麹菌2
6.税法上の度数は・・30度・45度・60度2
7.仕込み期間は・・・約1か月・約4か月・約12か月3
8.古酒は何年から・・・3年以上・5年以上・10年以上2
僕は正解は2問だけだった。
優秀者は5問と4問正解した夫婦が独占、恐縮しながら泡盛を2本獲得した。
みなさんなら何問正解するでしょうか?