赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

3.ジェットフォイルで佐渡・両津港へ

2014年07月14日 12時30分14秒 | デジカメ旅日記
3.ジェットフォイルで佐渡・両津港へ

ジェットフォイルとは
航空機のボーイング社が開発したウォータージェット推進の水中翼船で、
80km/hで巡航する。


進路を変える時など飛行機のように船体を傾けながら旋回する
まるで海上の飛行機みたいです。
出港後少し談笑していたらもう
本土は霞み、佐渡の山が目前に迫った来た。

船長からの挨拶もあって、両津港入口の赤いおけさ灯台が我々を出迎えてくれた。



佐渡金銀山を世界遺産に

世界遺産登録への意気込みを早々と感じました。

ターミナルでは、
サドッキーが出迎えてくれました。


歓迎の係員から絵はがきを渡してくれました。

キャッチコピーの書かれたのぼりもお出迎えしてくれました。


トキまで 2センチ???

2.朱鷺メッセから佐渡を見晴るかす

2014年07月14日 10時30分39秒 | デジカメ旅日記
2.朱鷺メッセから佐渡を見晴るかす

高速船ジェットフォイルの運行状況確認と、時間調節のため
ツアースケジュールにはなかった


ウオーターフロントに建つ
地上125m朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室から新潟市内を展望する。
入場無料のようだ。
展望室からは、

嵐の前の静けさのなか、濁流を滔々と運ぶ信濃川、


遠くには
弥彦山、そして今から高速船で行く佐渡島が霞んではいるがくっきりと展望できる。


でもなんで、ばかうけ展望室なんだろう!
実は地元の栗山米菓が命名権を取得して名付けたものらしいです。
もう少しスマートな命名でもよかったのにね~

展望している間に、添乗員から佐渡への高速船が運行されるとの連絡がある。
佐渡までは予定通り行けるようだ。


1.台風8号に急き立てながら飛び立つ

2014年07月13日 14時21分04秒 | デジカメ旅日記
悠久の佐渡をぐるっと一巡り
2014.7.10(木)~12(土)




1.台風8号に急き立てながら飛び立つ

早朝、台風8号が九州に接近する中、悠久の佐渡を巡るツアー
に参加するためセントレアへ向かった。

佐渡では記録的大雨で被害が出ているとの報が飛び交ったいる
こんな日に飛行機が飛び立つのだろうか?
佐渡への高速船は運行されるのだろうか?
多分どこかで足留めではないだろうか?
と疑心暗鬼で雨の中、車を走らせた。

出発ロビーまで来ると、
驚いたことに、ほとんどの便は通常通り運行されるようだ。


我々が乗る 
ANA新潟便も何事もない様に雨の降り頻る中、北を目指して飛び立った。
気流状態は不安定で機内サービスは途中で中断、
結局後部座席に座る我々はサービスは受けられなかった。


それでもボンバルディア機は、定刻通り雨降る新潟空港へ到着した。

牛せんべい

2014年07月12日 04時46分31秒 | うまいもの情報
●牛せんべい

海老せんべい、イカせんべいは良く耳にするが、牛せんべいがあるとは知りませんでした。
頂いたので食べてみました。


口の中で何かしら・・・牛肉の香りがするかな?
と言う程度ですね。



原材料を見ると
澱粉、イカ、牛肉・・・・・の順番で書かれていますから何がしかは使われているんですね。
せんべいの味は良いですね。
美味しいです。
碧南 スギ製菓の製造したものでした。

ジョイフルの料理は

2014年07月11日 04時30分08秒 | デジカメ旅日記
● ジョイフルの料理

西尾市で昼食場所を探していて結局ジョイフルに入った。
安いしメニューも豊富にあるから便利ですが美味しくないですね。
チキンとハンバーグのコラボを食べましたが、
見た目からしてもう美味しくなさそうです。
チキンの焼き具合も中途半端な感じです。


友人が食べたカットステーキを貰って食べたが・・・・
これはヒドイ!
これは犬でもそっぽを向くかもしれないような硬さと味です。

もうここではランチは食べれないと思いましたが、店内は混んでいるんです。
不思議だなあ~?

初めての、ステーキ宮へ

2014年07月09日 07時06分37秒 | デジカメ旅日記
● 初めての、ステーキ宮へ

友人たち2人でステーキ宮に入った。

 ひとくちステーキ125g、ライスとスープ付のランチセットを選び、



ミニツナサラダを追加して1252円だった。


スープバーとお代わり自由のライス付だった。
ステーキが来るまでに、中華スープを飲んでみると・・・美味しいです。
中華料理店で飲むぐらい美味しかったですね。
4種類あったから全部味わってみようと思っていたが
満腹で1種類しか飲むことが出来なかった。

ひとくちステーキの肉の味自体は美味しいとは思えないが、やわらかに肉で
デミグラスソースの味もマッチして、美味しくいただくことが出来ました。
ラーメン、うどんなどの食べるランチ感覚で食べるならば
ステーキ宮も時々出かけても良いですね。

高校生のアルバイト店員だったが、さわやかな応対で感じよかった。