
↑名城公園
今日も日差しがいっぱいの五月晴れで、
空気も冷んやりとして心地いい。


名城公園のフジやツツジは、終わりを告げていたが、
新緑が飛び切り綺麗だった。

樹木全体が大きく盛り上がっているようで、
生気がみなぎっている。

↑高山十二が岳のブナ
花が終わり、梅雨が始まるまでの新緑の季節が好きで、
ブナやカラマツの森を訪ね歩いた。

↑高山日影平のカラマツの森
今頃の時期に、ブナの幹に耳を当てると、道管を流れる
水音が聞こえるという。
テレビで五月病を伝えていたが、生命活動が活発な新緑の森で、
マイナスイオンやフィトンチッドをいっぱい浴びれば、心も体も
リフレッシュされるだろう。