名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

長島菜園は初夏の陽気

2024年03月16日 | 畑仕事

今日も高気圧に覆われて、快晴の青空が広がっていた。


朝から長島菜園で畑仕事をしたが、強い陽射しを受けて
久しぶりに大汗をかいた。



先日堆肥を漉き込んだ畑を均しながら元肥を撒いた。


その上に黒マルチを張って、地温を上げ雑草を防除する。
家で育てているトウモロコシの苗を、ここに定植する予定。


ジャガイモの芽が伸びてきたので、籾殻を被せた。


まだ夜間の冷え込みや遅霜もあるので、不織布で覆った。
ジャガイモは寒さに弱く霜の当たると枯れてしまう。


ニンニクはトンネルで防寒していたが、葉が伸びて天井に
当たっていた。
これだけ育てば、少々の冷え込みには耐えられそうなので、
トンネルを外した。


玉ねぎは順調の育っているので、早生種は来月には収穫が出来そう。

↑収穫したキャベツ、小松菜、小カブ、ラディッシュ
今日の最高気温は23度で、春を通り過ぎて初夏のような
陽気となった。
まだ冷え込みもあるので、寒暖差には要注意だ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも4月の暖かさ

2024年03月15日 | 暮らし

今日も高気圧に覆われ、朝から強い陽射しが降り注いでいた。


最高気温は19度を越し、一挙に4月の陽気になった。
早咲きの桜は、少し色あせて散り始めている。


室内で育てているトウモロコシの苗は、2月16日に種蒔きしたのが
20cm近くまで伸び、3月2日蒔きも、5cmを越した。


枝豆の鉢は一部で発芽が始まっている。
ようやく本格的な春を迎え、草木や作物も動き始めた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス美塾館へ

2024年03月14日 | イベント


荒子観音寺の教室で、円空仏彫刻をするグループ「木端の会」の
仲間17人で、あべのハルカス美術館で開催中の「円空 ―旅して、
彫って、祈って―」展へ行ってきた。


往きは近鉄特急HINOTORIのプレミアムシートでゆったりと。



美術館は、天王寺駅前に聳えるあべのハルカスの16階にある。



会場に入ると正面に飛騨千光寺の「金剛力士立像」が、見上げる
ほどの大きさで安置され迫力満点。

その一方で、荒子観音寺の小さな木端仏や千面菩薩の諸像が
並んでいる。
撮影可能な像と不可があり、荒子の像は撮影できなかった。


江戸時代前期に生まれた円空は、修験僧として各地を巡り、
迷える衆生救済のために12万体の神仏を作った。


現存する円空仏は5,000体を超え、展覧会では約160体の円空仏が
展示されていた。




いずれも写真集や雑誌などで紹介されたり、模刻をした馴染みの
像も多く興味深く観て回った。





各地から集まった著名な円空仏や、絵画・文書などもコーナー
ごとに展示され、庶民に寄り添った円空の生き様や、作風の変化
を垣間見ることが出来た。



↑シースルーの床
帰りはあべのハルカス最上階の展望台から、眼下の大阪市街地など、
高さ300メートルから、360度の眺望を楽しんだ。

↑美術館ショップ
木端の会久々の研修旅行は、天気にも恵まれ中身の
濃い内容で満足できた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たい一日

2024年03月13日 | 歩く


朝から雲一つない真っ青な空が広がっていた。


白川公園を吹き抜ける北風は、冬のように肌を刺したが、
陽射しは春の明るさと温かさがある。


公園の噴水池では、カルガモのつがいが仲良く泳いでいた。



三蔵通りや伊勢町通りの早咲き桜が満開を迎えている。


未だ木は幼いが、濃いピンクのオカメザクラに混じって、
淡い色のオオヒカンザクラも咲いている。


この一帯を桜の名所にしようと、数年前から200本以上の桜が
植樹された。


将来的には、栄と名古屋駅を桜並木でつなぐ構想も出ている。
桜が成長すれば、都心の花見の名所になるかも知れない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨の一日

2024年03月12日 | 暮らし

低気圧の影響で朝から雨が降り続いていた。


時々激しく降る時もあり、朝の散歩以外は春冷えを避けて
家で過ごした。


育苗中の苗は、ケースを座布団で覆い、寒さを避けて眠っている。


日差しがあれば、アクリルケースの中は40度を越すが、今日は
9度までしか上がらなかった。


ようやく夕方になって雨が上がり、青空が広がっていた。
明日は天気が回復し、少し暖かくなるようだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2024年03月11日 | 暮らし

明け方の冷え込みが強く、布団の中で寒さのため目が覚めた。
最低気温が氷点下だったが、真冬でも布団の中で寒さで目を
覚ましたことはない。

今日も朝から晴れ間が広がり、7時前から強い日差しが、
ビルの窓を照らしていた。
昼間の気温は14度まで上がり、相変わらず寒暖差が大きい。



昨日の畑での力仕事の疲れが残っているので、部屋で彫刻を
したり本を読んだりしてのんびり過ごした。

部屋の育苗ケースでトウモロコシと枝豆を育てている。



少し遅れて蒔いたトウモロコシが、数ミリほどの芽を出した。
枝豆の鉢の表面が少し盛り上がっているので、間もなく顔を
出すだろう。


作り溜めしていたストラップ用の小仏像を柿渋で着色した。
小は15ミリから大でも40ミリ程なので、濃淡のムラが出て
顔の表情が不鮮明になってしまった。
木の導管切断した部分は、塗料を多く吸収して濃くなる。


通常の仏像は塗装前に砥粉を摺り込み導管を塞ぐ下地処理を
するが、小仏像はそこまでは出来ない。

色むらも味があると好む人もいるので、2種を並べて評価や
好みを調べてみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島菜園へ

2024年03月10日 | 畑仕事

今朝の冷え込みは強かったが、雲一つない青空が広がっていた。
ウイメンズマラソンの応援をしようと思っていたが、畑仕事を
1週間も空けてしまったので、長島菜園へ行くことにした。


昨日降った雪で、鈴鹿連山は雪化粧をしていた。


午前中は風が冷たく寒かったが、陽射しがたっぷりで
仕事がはかどった。


収穫が終わった3面の畑を、後片付けをして荒起こしをした。




苦土石灰を撒いて土を中和し、自家製の腐葉土も投入した。



発酵牛糞も漉き込み、土作りは完成した。
あとは畝立てをして、もう少し気温が上がったところで、
春夏野菜の植え付けをする。



玉ねぎはかなり成長し、一部が地表に出ている。
2個試し掘りをしたが、まだ新タマの赤ちゃんだった。


小松菜は大きいのを選んで、先週から収穫している。




ラディッシュと小カブも少し収穫した。


収穫した野菜をお土産に、4時に長島菜園を後にした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風冷えの一日

2024年03月09日 | イベント


今日も冬型の気圧配置で、風冷えの一日だった。


毎月第2土曜日は荒子観音寺所蔵の円空仏が公開される。


今日も寒い中を、多くの円空仏ファンが、関東や関西など
遠隔地から拝観に来られた。



いつものように、拝観後の円空仏体験彫刻に参加される人の
指導や、案内の手伝いなどをした。

時折り雪雲が流れ込み、小雪が舞ったりアラレが降ったりと
不安定な天気の寒い一日だった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の育苗

2024年03月08日 | 趣味


今日も朝から青空が広がっていた。


北西の季節風が強く吹き、空気が冷たい朝だった。


名駅のナナちゃんは、ランニングウエアとシューズの装いで
10日開催の名古屋ウイメンズマラソンの盛り上げをしている。

コースの要所には交通規制の看板が設置され、レッドコーンや
トラロープなども置かれ、当日の準備は整っているようだ。


育苗ケースで育てているトウモロコシが、15センチ程に成長
したので、陽射しのある時は外に出している。


2回目に蒔いたポットは、日向のケースの中は40℃を越す高温
になるので、時々アクリルの蓋を取って温度調節をする。


少し早いが、枝豆の種をポットで育てることにした。
大きいポットには3粒、小ポットには2粒づつ播いた

畑への直播は、カラスやハトに食べられるので、苗に育ててから
畑に定植する予定。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円空展

2024年03月07日 | イベント

久しぶりに高気圧に覆われて、朝から青空が広がっていた。


毎週木曜日は円空仏彫刻教室の稽古日で、午前のクラスだけに出た。


春の陽射しが入る教室は、暖かくて明るいので、細かい彫刻もし易い。


来週の木曜日は木端の会の研修旅行で、「あべのハルカス美術館」で
開催中の「-旅して、彫って、祈ってー 円空」展へ行く予定。


全国各地から160体の円空仏が大集合し、荒子観音寺所蔵の
千面菩薩像や木端仏など30数体も出展されている。

円空の旅の始まりから、旅の終わりまでの足跡をたどる企画は
持ち回り展でなく、あべのハルカス美術館開館10周年記念展
ならではの充実した内容が期待される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王像の仕上げ塗り

2024年03月06日 | 趣味

朝から小雨模様で、すっきりしない天気の一日だった。
名駅の高層ビル群は、霞んで見えない。


最高気温が14度で、昨日より8度近くも高いのに、陽射しも
ないし北風が冷たくて体感的には冬そのもの。


柿渋で着色した不動明王像の仕上げ塗りをした。


蜜蝋ワックスをブラシで摺り込み、布で磨くとしっとりした
艶が出て、表面を保護する効果もある

蜜蝋は、働きバチが巣を作る時に分泌するロウで、ミツバチの
巣から取りクリーム状にしたもの。

主に木や皮製品に使われるが、保湿性や光沢があるので、
リップクリームや化粧品の材料にも使われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2024年03月05日 | 暮らし


今日は二十四節気の啓蟄で、冬眠していた虫たちが、春を
感じて地表に出てくる頃を言う。


朝から冷たい雨が降り続き、最高気温も7℃で真冬並みの
寒さになった。

下界の冷え込みにびっくりした虫たちも、これでは穴に
逆戻りだろう。


虫でなくても冷たい雨降りでは、外へ出る気にもならず
部屋に篭って、テレビを見たり、小仏像を作ったりして、
季節外れの冷え込みをやり過ごした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春浅し

2024年03月04日 | 雑感


午前中は雲に閉ざされて、空気が冷たかった。


納屋橋の「COLORS.366」フードコートは、7時からモーニング
営業をしている。

シースルーの防風シートや大型石油ストーブが設置されているが、
オープンデッキで寛ぐ客はあまりいない。


お昼にイオンモールノリタケの森へ買い物に行ってきた。


モール内の、巨大な本棚オブジェで人気の蔦屋書店に立ち寄った。
ひと頃SNSなどの映えスポット人気で、スマホをかざす人が
多かったが、今日はそれほどでもなかった。


園内を一回りしたが、冬枯れの森を散策する人は少ない。


河津桜だけが、僅かばかり春の彩を添えてくれた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島菜園で野良仕事

2024年03月03日 | 畑仕事


朝がたは相変わらずの冷え込みだったが、爽やかな青空が
広がっていた。


9時に長島菜園に着き、畑仕事を始めた。


気温は低めだったが、風もなく陽射しがたっぷりで寒さは感じない。


エンドウ畑で、風で倒されていた主蔓を、ネットへ誘引し
固定した。

根元に密生していた脇芽を欠き、余分な蔓も整枝して風通しを
よくした。


菜花は蕾がたくさん出ていたので、出始めて淡い色の蕾
だけを収穫した。

下葉や密生している茎を取ったので、これから新しい花芽が
たくさん出てくる。


イチゴはたくさん花が咲き、小さな実も成っていた。
露地栽培では今の時期に実は成熟しないので、花も実も
取った方が良いとのことで、全部取ることにした。

花やみのらない実に養分を取られ、適期に収量が減るので、
勿体無い気もしたが切り取った。


トウモロコシ畑の準備のため、残っていた白菜と芽キャベツを
収穫して、耕すつもりでいたがスタミナ切れで先延ばしした。


12月の初めに種蒔をした小松菜が、成長してきたので大き目を
3株収穫した。
今日の収穫は他に菜花と白菜、キャベツに芽キャベツ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬並みの寒い一日

2024年03月02日 | 趣味

今日も冬型の気圧配置で、真冬のような寒さだった。


曇り時々晴れの天気で、最高気温も8℃までしか上がらない。


灰色の雲の塊が流れてきて、小雪も舞った。


2週間ほど前に蒔いたトウモロコシの種が、芽を出して5cmほどに
伸びてきたので、第二弾の種を蒔いた。

苗が育ったら畑へ定植し、残りの種は暖かくなるのを待って
畑に直蒔きする。
こうしてインターバルを置き、長い期間収穫が楽しめる。

今日のような強い冷え込みがあると、露地栽培の春・夏野菜
苗は枯れてしまうので、もう暫くは育苗ケースで育てる。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする