森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

タシギ アオジとツグミ

2011-01-12 | 水辺の鳥
1月11日 仕事が終わってから鳥情報のあった婦中町の田んぼへ行って来ました。
お目当てにしていた鳥は探せなかったのですが、近くの山田川でたくさんの鳥たちとの出会いがありました。
証拠写真ばかりですが、初見のタシギが見られたのが嬉しかったです。


タシギが2羽飛んで来たのですが、警戒されて逃げられました。






アオジは、落ち葉を掻き分けて餌探しです。



アオジとツグミのツーショットも撮れました(^・^)



橋の下には、カワセミ



ジョウビタキ、他にモズがいました。



遠くのカイツブリが、魚?をゲットしたけど大きすぎたようです。上手く食べられたのかな?




オオハクチョウさんも見ました。
野生の白鳥が人から餌をもらって、こんなにも慣れるなんて…目を疑いました(@_@。




この3羽の幼鳥さんたちは、皆より遅れてしまって・・・急いで歩いて行くのですが、すでに餌がなくなっていて、もらえず可哀想でした。




急げ 急げ!




キンクロハジロさんは、ラッコ姿になってお腹を見せてくれました。
クルクル回って、水面に波紋が出来ています。






前日投稿した白い立山連峰も綺麗で、MFの川と違っていろいろな野鳥が見られて面白かったです。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

野鳥 人気ランキング