先週の山田川での続きです。 タシギは今年初見で、田んぼの周辺を探してもいつも見つけられなくて、この日は思いがけず川で会えたのが嬉しかったです。中洲に6羽ほどいました。少し距離があるので、その分警戒されずゆっくり見れました。長い嘴を川の中に突っ込んで、水生昆虫や貝類を食べているのでしょうか。 石で細い嘴が折れないかと心配になりますが、丈夫なのですね。
タシギ 田鴫 シギ科 26cm
細長い嘴を川底まで入れて、餌探しです。うり坊のような背中が可愛い~( ^^
セグロセキレイとツーショット
手前のツグミを撮っていたつもりが…タシギが休んでいました。じっと動かないと石と見間違えそうになります。
他に、ケリとツグミ
ケリとイカルチドリ
鳥たちは雪のない場所へ餌を求めて集まって来ていたようです。種類が違っても皆仲良しなんですね。
にほんブログ村
野鳥ランキング