先日、神通川の中州で獲物を捕らえて運んで行く「チョウゲンボウ」を見ましたが、この日は対岸の杭に止まっていました。(4月19日)
遠いので見難いですが…子供が生まれて、餌運びに疲れてちょっとだけ一休みしていたのかなーなんて想像しました^^;
一羽が杭に止まって休んでいる所へ、もう一羽が飛んで来ました。
「アマツバメ」が数羽飛んで行きました。ビュンビュン飛んで素早いのでうまく捉えられませんでした。
アマツバメ アマツバメ科 20cm 腰の白い所がイワツバメに 似ていますが、大きいツバメですね。
イワツバメ ツバメ科 15cm イワツバメは巣材の土を運んでいました。
橋の下の、排気口のような所を数羽が出入りしていました。
ハクセキレイさんは、地面を歩いて虫をゲット!
パックン食べました。
どの鳥も忙しそうに見えました。
よろしければクリックして下さいネ