森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

オオジュリン カモメラッシュ イソシギ

2012-04-13 | 水辺の鳥

ホオアカを見た後、岸近くまで行って見るとヨシの中で動いている鳥を見つけました。「オオジュリン」でした。こちらでは渡りの時期に時々見られる鳥です。

この時は1羽しか見ませんでしたが、これから北海道か東北辺りまで移動して繁殖するのでしょうか。 (オオジュリン♀ ホオジロ科 16cm )

 

背中の黒い縦班がわかりやすいです 

 

 

 

 

川では、ウミネコの数が増えてきました。これから北へ向うセグロカモメとユリカモメが混じって、今はカモメラッシュです。

下流の方で工事をしている影響があるのかも知れませんが、川が増水して浅瀬がなくなり、カモメの休む場所が少なくなくなっています。

 

拡大して見ると、わずかに岩が突き出た所に乗って…押し合い圧し合いです。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月12日の河原で、 逆光の光が強かったのとレンズの具合も悪くて最後までAFでピントが合いませんでした。

チョウゲンボウが、川の近くで子育てをしているようで、見ていた間は中洲で獲物を捕らえて運んで行く姿を2回見ました。

全部ピンボケでボツになってしまい残念。 

 

中洲へシギが飛んで来ました。

 

「イソシギ」さんでした。暖かくなって戻って来たのですね。

 

少し離れて、イカルチドリもいました。

 

まだ残っていたカワアイサか、渡り途中のカワアイサなのか?ペアでいました。

 ♂

 

 

これで黄砂が飛んで来ると増々霞んでしまうそうです(ーー;)

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ