昨日の夕方、川で見たカンムリカイツブリをUPしました。
カンムリカイツブリはしばらく見ていなかったので、繁殖期が終わって戻ってきたのでしょうか。頭頂の飾り羽が短くなっているようです。
カンムリカイツブリ 日本にいるカイツブリの中では最大 カイツブリ科/L56cm W85cm
河川敷を歩いているときカワラヒワの親子が飛んで来ました。高い木の上に止まるとゆっくり休んでいました。一日の活動を終えてほっとしているお父さんでしょうか。
左の幼鳥はお父さんについていれば安心ですね。珍しそうに辺りをキョロキョロ見ていました。そんな可愛らしい親子の様子にほのぼのとした一時でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらはビルで育ったツバメのヒナたちです。7月中に全部巣立ったと思っていたら、その後建物の奥にまだ4羽のヒナが残っていました。最後に巣立ったのが8月4日でした。写真は7月31日に撮ったものですが、皆元気よく胸を張っている様子が嬉しかったです。
そのあとツバメの出入りがなくなり、「ツバメが居なくなって寂しくなった」と今年春から勤務になった警備員さんがおっしゃっていました。それでも先週には2回ほど戻って来て、建物の中をグルグル回るようにして飛んで行ったそうです。警備員さんにはそれが、挨拶に来たように見えたようです。旅立ち前に、名残を惜しんでお別れに来たのでしょうか。子ツバメたちも自分の故郷を忘れず、来春には元気に戻って来るのでしょう。