森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

春のライチョウ(立山1)

2018-05-14 | 立山

 5/12 晴れの予報を見て、今年初めての立山へ出かけてきました。連休が終わって、少しは混雑が収まったかな?と思ったのですが、やはりツアーの観光客の方で混雑が続いていました。

それでも朝5時に家を出たので、1時間ぐらいの待ち時間で8時半には室堂に到着出来ました。目当てのライチョウに間もなく会え、雪の立山を堪能しました。

気温は8℃ほどの表示でしたが、歩いていると日差しが暑いくらいでした。

 

冬羽の白い羽がだいぶ抜けていました。

雌はいつでも可愛らしい姿です。トコトコ歩いて採食しているとき、ふさふさした足と鋭い爪が見えました。

 

 

 

 雌が急に飛び出したので、隠れていた雄も鳴きながら続いて飛んで行きました。

 

 雄

 

別の場所でスマホを持ってライチョウのすぐ側まで近付く人がいて、外国の男女の方でしたがライチョウが怖がって飛んでしまいました。困ったものと思いました。

 

 雌は崖の裏側に隠れて見えませんでしたが、番になっているようです。

雪の上を歩く雄の、鮮やかな赤い肉冠がきれいでした。

 

 

 

 

 

 最初にライチョウの残しものをチェック  早朝人が歩くところを通って行ったようです。

続きはまた


にほんブログ村