伊香保温泉で大学の同窓会があって二日酔い気味で帰って来たため、昨日はアユ釣りの準備をして碓氷川に入ったのが11時過ぎでした。既に知人たちが何人も釣っていましたが一様に渋い様子です。(この時点で0~1尾)
それでも天気は良いし気温も上がってきているので午後期待でオトリを買って入りました。しかし一部でアユの群れが見えるものの何時も釣れているポイントがまるっきり釣れません。水温が全然上がって来ていないのです(ダムが底水でも放流しているのかな?)・・・
2時まで粘ってもまるっきり釣れません。何時も一緒に釣りに行く3Kの一人TKさんが中瀬大橋で幾つか出ていると言うので移動・・・確かに橋の上から見るとキラキラ見えます。
早速、橋直下に入ってオトリを投入・・・ここでも、オトリが群れの中に入っても掛かってきません。たまに釣れても目や口に掛かって追いの悪いのがわかります。夕方に地区の会議が開催されるため4時に終了で、釣果は3尾、型もオトリと同じくらいのものでした。
アユはまだまだたくさんいるので大きくなって散ってくれることを祈るばかりです。なお、上州漁協管内では南牧川が絶好調のようで小沢橋付近では連日30~40尾釣れているとの情報がありました。西牧川は上流に崩壊が出来て濁りが入っているため不調のようです。
1423話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。