かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:MFT・鮎釣り大会の結果は・・・

2012年07月08日 | アユ釣り(~2023)


MFTの鮎釣り大会が碓氷川(松井田地区)で行われましたが、一昨日・昨日の夕立で水位は少し高めで水温も低く厳しい釣果となってしまいました。

私は、山小屋に行っていて朝6時に出発したのですが8時半の開会式に間に合わず20分ほど遅れて入川です。中瀬橋下流の岩滑で暫く粘りますがまるっきり釣れずに移動開始・・・岩滑の一番下でやっと18cmくらいのアユが釣れボーズは免れたと一安心です。

その後はまるっきりダメでウグイが1尾出ただけで12時に納竿です。検量に持っていくとほとんどの人が釣れずオトリ込み2尾(つまり1尾も釣れない)で、1尾でも上位だなと期待を膨らましていましたが、やはり釣る人は釣ってきますね、妙義のNさんが3尾(オトリ込み5尾)で優勝でした。

オトリ込み3尾(1尾釣った人)が私を含め4人・・・出場者25名でアユの顔を見たのが5人と言う散々な結果でした

増水、濁り、低水温と言う悪条件だったので仕方なかったのですが、もう少し釣れればよかったですね。大会終了後、広谷橋下流でやった人は23cmクラスが数尾釣れていたそうですので条件さえ良ければ楽しめそうです。

 

1434話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今日はMFTの大会・・・

2012年07月08日 | アユ釣り(~2023)


今日はMFTの大会が碓氷川(松井田地区)で行われます。昨日までの雨で多少水位は上がっています(昨日の11時現在、人見で0.29mなので平水よりも10cm高くらいです。)
が釣りのできない状態では無いので小雨決行だそうです。

 

参加人員は30名前後だそうです。私も山小屋から帰ったら途中参加(早く着けば最初から参加)しようと思っています。

昨日は11時頃に「なかやすオトリ店前」に見に行ったら3名ほどが小雨の中竿を出していました。気温が低く水温も低く、多少濁りが残っていたので釣果は良くなかったようですが・・・

今日は良い釣りが出来ると良いですね!(この記事は7月7日の昼に予約投稿しています。)

 

1433話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする