「林試で見かけた虫たち・・・」の続きです。今回はチョウやトンボを中心に紹介します。
一枚目は何処でもよく見られるベニシジミ・・・下の二枚目も同じく何処にでもいるヤマトシジミ・・・
翅を水平に広げたままとまるダイミョウセセリ・・・ヤマイモが幼虫の食草です。
ユズの葉にはクロアゲハの幼虫がいました。
トンボの仲間は何と言ってもオニヤンマかな・・・でも、これはコオニヤンマみたい。
コナラの幼樹の枝先ではノシメトンボが縄張り争いをしていました。
観察会当日は何種類の昆虫たちに行き会えるのかな、楽しみですね・・・
![]() |
昆虫 (小学館の図鑑 NEOポケット) |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
1449話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。