かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:今日の碓氷川は・・・

2012年07月22日 | アユ釣り(~2023)


今日の碓氷川は相変わらず渋かったようです。林業試験場での自然観察会を終わって2時過ぎになかやすオトリ店前に様子を見に行くと何名かが釣っていましたが芳しくないようです。

暫く様子を見ていましたが誰も竿を絞らず、水温も20℃と低くアユの活性が悪いようでした。それでも青大将は暑いのか水浴びをしていました・・・

家に帰って、畑仕事で一汗流し、来週の大会用の仕掛けを作り、ブログを書いて・・・(あぁ、真面にアユ釣りしてぇ~!)

 

1453話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 

DVDで覚える難しくないアユの友釣り―DVD in mook (BIG1 117)
クリエーター情報なし
海悠出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:寒すぎて・・・

2012年07月22日 | アユ釣り(~2023)


昨日は朝の気温が室内でも17℃と肌寒い日となってしまいました。そして前日が3時から前の職場OBの懇親会、6時半から現在の職場の暑気払いとダブルヘッダーの飲み会で完全に二日酔いでしたので、アユ釣りはパス・・・それでも気になって3時過ぎに碓氷川の様子を見に行ってきました。

霧雨から本降りに変わってきたのですが2名ほど入っていました。なかやすオトリ店さんの話によると千曲川で行われる予定だったシマノのジャパンカップが中止になったのでこちらに来たのだそうです。

でも釣れているような気配はありませんでした。その後「あまぬま」地区に行ってみると、堤防の雑木が切られ草も刈られて見通しが良くなっていました。しかし「あまぬま」地区も釣果はイマイチ、いやイマニで釣り人の姿は無く寂しいかぎりです。こんなに良い川なのに放流量が絶対的に少なすぎますね!(以前は此処で束釣りをしたこともあったのになぁ~)

その後、家に帰って来週参加するGFG全国大会用の仕掛けを作っていました。先日入った情報によると大雨・増水の影響で大会当日は川の状態が完全に回復しない可能性があり、チャラ瀬やトロ場の釣りになるかも知れないとのことで、メタブリッドの0.08号と0.06号の仕掛けに加え、ナイロン系0.2号の仕掛けも数本作りました。

 

1452話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

DVDで覚える難しくないアユの友釣り―DVD in mook (BIG1 117)
クリエーター情報なし
海悠出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする