国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

マジックトランプの紹介〜その10〜(BICYCIB編)

2021-05-07 15:07:00 | マジックトランプ
●一部で人気「BICYCLE」によく似た中国製の「BICYCIB」。
ちなみにBICYCLEはマジシャンの多くが用いるカード。写真右側。むろん、マジックトランプと違い、仕掛けはない。
●BICYCLEの裏面の天使のところがすべてクラシックカーにBICYCIBはなっている。
●マークは私にはわかりにくい。けど、一応、マジックトランプになっている。
●写真のBICYCIBは初期型で下に現在のを示す。




●新しいBICYCIB。BICYCLEのSTANDARDに寄せてきた。裏面が車でなく、自転車になったところもなかなか。
マークはAmazonに載っているので、探していただきたいが、直接方式。この上なく直接方式。デザインに溶け込ませているところはお見事。
●ただ、見にくい。数字は何とかなるが、♧やら♡やらが見にくい。私の視力では、難しい。ただ普通の視力がある人なら読めるやも。
 
 
 
●ある意味、中国製らしいマジックトランプである。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックトランプの紹介〜その9〜(EMPIRE編)

2021-05-07 13:50:00 | マジックトランプ

●台湾製の「EMPIRE」。台湾のトランプメーカー「EMPIRE KEEPER」とは関係がなさそう。
●DPグループとエースのマークが同じ。ちなみにDPグループも台湾製。裏面のデザインは違うものになっている。ブリッジサイズ。
●主にアメリカで販売か。Salt Lake Cityの文字がある。
●ケースには大きめに「MARKED」とあり、やや小さく「STRIPPED」とある。この「STRIPPED」は「TAPERED」にマジックトランプでは同じ意味。というか、中の説明書には「MARKED/TAPERED」とある。
●ちなみに「Easy to do」と表紙にあるあたり、やはり、初心者向きのマジックか。
●私の心もとない英語力では「ふつうのゲームに使えます」的な表現はない。
●そうそう、この説明書には図がない。日本ではそのようなものは珍しいと思う。
●ケースに「Four Complete Routine」とあるように手順は4つ。テーパー加工使用するもののみ。
●なお、セオマジックさんで購入したが、図も入っていて、手品も7つ紹介されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックトランプの紹介〜その8(日本奇術連盟編)

2021-05-07 12:19:04 | マジックトランプ

●昔、マジックのディーラーさんがたくさんいらした頃=手品をかじり始めた頃、日本奇術連盟さんのディーラーブースもいくつかあった。池袋のディーラーさんとは、付き合いの度合いは浅いが、顔なじみにはなっていたのではなかろうか。

●実は間接方式のマークにも2種類あって(写真から推理してください)、実はこちらは苦手な方。
●エースのマークがDPグループに似ているが、読み取り方は全く違うものである。
●1枚のカードに英語の解説が書かれていたものがあったような気がするが、自信がない。
●応用マジックは5つ。
●これもまた、「ふつうのカードゲームもできます」と書かれている。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする