国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

マジックトランプの紹介〜その14~(ディズニー編)

2021-05-09 20:55:00 | マジックトランプ
⚫上の写真はお気に入りのディズニー系マジックトランプ。原則、テンヨーかな。下の写真のも。
⚫写真左がディズニーランドの初期型のはずである。裏面のシンデレラ城と花火という絵も良い。スペードのエースにはTenyoのマークがある。ジョーカーはミッキーがマジックをしているところもかわいい。初期型なので使用できない。宝物である。
⚫写真右がいつの品かわからないのだが(どなたかご存じのかたはいらっしゃらないでしょうか)、絵札もかわいいディズニーマジックトランプ。説明書すらない。が、裏面のデザインも天地(上下)に差がないように見えて演者からははっきりとわかるすぐれもの。ミニーちゃん、偉い。たしか、これはディズニーリゾートとは無関係だったと思う。
色違いもあるはず。ウチのどこかにきっとある。

⚫左上からナイトメアー・ビフォア・クリスマス(未開封)、プリンセス、アナ雪。これらはディズニーリゾートとは無関係なはず。下段左からディズニーシーのジーニー、ディズニーリゾート15周年、20周年、30周年。このあたりには生徒らからもらったものがある。「先生が好きそうだから、買ってきました」。泣けるねえ。あと、マトラを集めていると伝えたら、友人が譲ってくれた品もある。あと、オークションで落札したのもある。
 
●これ以上の「ディズニー系」「周年もの」のコレクションは諦めました。これ以上、沼にハマりたくないので。トイストーリーとかあるらしいんですが、譲ってくれる方、いらっしゃいます? あ。周年もので持っていないものも大歓迎。

・・・・・・・・・訂正(2021年5月15日追記)・・・・・・・・
●ディズニーリゾートなどで販売されているものは厳密には「マジックトランプ」でなく、「マジックカード」でした。
●トランプは日本語での言い方であり、ディズニーランドはそのあたりも考慮して「マジックカード」にしているようです。
●あと、外国の方がお土産に買われるときに「マジックトランプ」では意味がわかりませんし。「MGIC CARDS」でないと。
●ディズニーリゾートの細やかな配慮がうかがえますね。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップのツバを曲げたい時に見る動画を紹介する

2021-05-09 16:58:35 | その他・雑文

キャップのツバを曲げたい時に見る動画

●若き友人であるいっぺい氏の動画。

●なるほど。こういうふうにするのか。

●皆さんもされていました?

●ベイスターズの帽子を入手したら、このような加工をしようかしら。

 ベイスターズファンとしてはどうなるかと思いましたが、少しは形になってきたかな。

 

●動画の拡散、高評価、コメント、ご登録など、よろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックトランプの紹介〜その13〜(ドラえもん・テンヨー編)

2021-05-09 14:00:00 | マジックトランプ
●以前、紹介したこともあるテンヨーの製品だけど、特例としてご紹介。
●何故に特例として紹介するかというとバック面のシンプルさからである。ここのどこにマークと数字が? と思ったのだ。
●実に鮮やかな解決法。テンヨーとしては異例のスタイル。
●おまけにカードの表のほとんどがドラえもんの道具。逆に普通の子ども用のトランプっぽい。各道具について思い出を語るもよし、道具についてのマジックを行うもよし。例えば道具についてのマジックとしてはタケコプターのカードを中ほどに入れたところ、すぐに上がってくるマジックというものがある。
●なお、わかりやすく、かつ、さりげなく非対称(上下の区別ができている)になっているところもマジックトランプには都合が良い。
 
 
●余談だが、この「マジックトランプの紹介」シリーズは臥せていても、更新できて便利。といっても、あと、1、2回で終わるだろう。
 
意外とのびたりして。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする