これは、●ウナギ
ご紹介→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/63e592ebeec18ddb422d044acebafbdc.jpg)
※→こちらに書きました
ベルギーがフランス語圏もあって食事がおいしいといわれるのに比べると、オランダは食事を楽しみにされることはそう多くない気がする。実際に素朴なものが多いオランダ料理ではあるが、店を選び、注文を工夫すれば、オランダ(およびオランダ語(フラマン語)圏)でも、食の楽しみはある。
ガイドブックでも言及される●ニシン
やはり生・酢漬けにオニオンを散らしたものは食べてみたほうがよい。鮮度によって味わいはもちろん変わってくる。
上を向いて口開けて、しっぽをつかんで頭から食べるということは、しなくてもよい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/3a/860b5afd1486abbffe5f9167c73a249d_s.jpg)
●アスパラガスは春先の名物。白はもちろんだが→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/a6/61578d8f79a5cc02282d7c6472d6c4b2_s.jpg)
グリーンも、そして、ほかの野菜たちもおいしい。こんなふうにおしゃれにだしてくれたところもあった→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/4d/7a1ff6d1811b0677a9a9c87d0ae54c43_s.jpg)
いちど、こんな風に出されたことがあったのだが→
これではあまり魅力がなかった。
●スタンポッドという料理は「スタンプした=つぶした」が語源になっている。そのとおり、じゃがイモをつぶして、肉とあわせてこんな風になる
放牧が盛んなオランダでは羊もよく食べる。
5/1に訪れた店でおいしい●ラムチョップに出会えた。出てきたときは真っ黒でびっくりしたが→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/68/6157188a3823090c643bb24703d613b7_s.jpg)
ナイフをいれてみると、ほろほろと柔らかく、ぱさぱさしていない。味もちゃんとある。見よ、この断面↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/c4721217f0109e96a859f1e09c404b38.jpg)
●グレイス・ハリナーレン(灰色のエビ)は、小さなエビでパッと見の豪華さはないが、味はよい。次の写真で小さいほうのエビです→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f6/d7c94fc97aff17abc17e64f285d33935_s.jpg)
●エビクリームコロッケもおいしうございました→![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/6a/a7da105b1c52591ae4aaf1fa698d85d7_s.jpg)
今も風車でつくられているという手造りクラフトビールとともに、いただきましょう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/6e8b2029820f3f2ab77df9ee1ba3ad72.jpg)
ご紹介→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/63e592ebeec18ddb422d044acebafbdc.jpg)
※→こちらに書きました
ベルギーがフランス語圏もあって食事がおいしいといわれるのに比べると、オランダは食事を楽しみにされることはそう多くない気がする。実際に素朴なものが多いオランダ料理ではあるが、店を選び、注文を工夫すれば、オランダ(およびオランダ語(フラマン語)圏)でも、食の楽しみはある。
ガイドブックでも言及される●ニシン
やはり生・酢漬けにオニオンを散らしたものは食べてみたほうがよい。鮮度によって味わいはもちろん変わってくる。
上を向いて口開けて、しっぽをつかんで頭から食べるということは、しなくてもよい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/3a/860b5afd1486abbffe5f9167c73a249d_s.jpg)
●アスパラガスは春先の名物。白はもちろんだが→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/a6/61578d8f79a5cc02282d7c6472d6c4b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/78/1fd60a4ac5b6d581b71ee239383a33ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/4d/7a1ff6d1811b0677a9a9c87d0ae54c43_s.jpg)
いちど、こんな風に出されたことがあったのだが→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/3b/37f623922d1b9c951add248b449c46a1_s.jpg)
●スタンポッドという料理は「スタンプした=つぶした」が語源になっている。そのとおり、じゃがイモをつぶして、肉とあわせてこんな風になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/90/f373918f66746700ebfc5d2136244b76_s.jpg)
放牧が盛んなオランダでは羊もよく食べる。
5/1に訪れた店でおいしい●ラムチョップに出会えた。出てきたときは真っ黒でびっくりしたが→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/68/6157188a3823090c643bb24703d613b7_s.jpg)
ナイフをいれてみると、ほろほろと柔らかく、ぱさぱさしていない。味もちゃんとある。見よ、この断面↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/c4721217f0109e96a859f1e09c404b38.jpg)
●グレイス・ハリナーレン(灰色のエビ)は、小さなエビでパッと見の豪華さはないが、味はよい。次の写真で小さいほうのエビです→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f6/d7c94fc97aff17abc17e64f285d33935_s.jpg)
●エビクリームコロッケもおいしうございました→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/6a/a7da105b1c52591ae4aaf1fa698d85d7_s.jpg)
今も風車でつくられているという手造りクラフトビールとともに、いただきましょう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/6e8b2029820f3f2ab77df9ee1ba3ad72.jpg)