旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

オックスフォード、ちょっとゆっくり観光

2016-05-20 00:25:20 | イギリス

オックスフォードに宿泊した翌朝、午後二時過ぎまで市内を見学した。

ライセンスガイドさんのバッジもこんなデザイン。オックス(牛)がフォード(浅瀬)を渡っております(^^)

きのうも見ていた中心部にある三人の人物が刻まれた記念塔、意味を解説してもらってやっと理解した。これは、ヘンリー八世の宗教改革後、長女メアリーが女王になって再びカトリックにゆりもどされた折、カトリックに戻ることを拒否して処刑された三人の大学教授たちなのであった↓

ただ見ているだけではわからないことばかりであります。

★オックスフォード大学の発祥は13世紀に教会の参事会員の学を慕って学ぼうとする人々が集まってきたことにはじまる。最初はそれぞれの先生が自宅で教えていた。同じようなカレッジ=いわば「寺子屋」が、集合体をなしてユニバーシティ=大学と呼ばれるようになった。現在でもこのカレッジが基本で、全部で四十七のカレッジがある。※数は解説により増減してカウントされている。※あくまで小松的理解です(^_^;)

これらカレッジは特色・専門性を持ち、それぞれの庇護者によってスタートした歴史を誇っている。カレッジが図書館に代表される知識や人材を共有するようになり、いわば「キャンパス」と認識される建物や空間をもつようになっていった。だから、オックスフォードの街そのものが大学であると言いえる場所なのだ。

宗教界・キリスト教から発祥したから、かつて卒業式もセント・メアリー教会で行われていた。これがその入り口↓

内部↓ 18世紀に、卒業式の学生の行儀があまりに悪いので教会から使用を断られ、今はかのクリストファー・レーンが駆け出しの頃に設計した新しいホールで卒業式が行われている。

しかし、見物はこの教会の塔からの景色。オックスフォードを代表する風景を見たければ、この狭い螺旋階段をのぼらなくてはならない⇒ 登りも下りも同じこの階段だから、大人数のグループではちょっとたいへん。

登りきった狭いテラスからは・・・↓

右手に見えている中庭を囲む建物群が、1379年創立のニュー・カレッジになる。映画「ハリー・ポッター炎のゴブレット」にも出てくるとか↓

円形の建物はラドクリフ・カメラ。18世紀前半に図書館の一部として建設された。名誉革命でオランダから国王となって即位したウィリアム三世の時代である。現在も閲覧室として使われているのだそうだ。

もっとも有名なカレッジは★クライストチャーチ↓だろうか。

ただガイドブックを見ると1546年国王ヘンリー八世の創立と書かれているが、実際にはそれ以前に創立されていた。王の側近だったトマス・ウルジー枢機卿。彼がその権力の絶頂で創立した「カーディナル・カレッジ」がそれ。「カーディナル」とは、カトリック教会で法皇に次ぐ地位の枢機卿のこと。トマス・ウルジーはヨーク大司教で枢機卿だったのだ。 

ヘンリー八世はスペインから輿入れしたキャサリン王妃との離婚を認めさせるべく、トマス・ウルジーをローマに派遣した。しかしウルジーはその使命に失敗し、失脚。 イギリス国教会もまたカトリックと袂を分かつことになった。ウルジーは死刑を宣告され(処刑の前に死亡)、彼の創立したカレッジはクライストチャーチ・カレッジと名前を変え、創立者は国王ヘンリー八世になった。旧側近のつくったのを横取りしたかんじです。

上の写真の建物は19世紀になってから増築された部分。だから、枢機卿のシンボルである赤い帽子が掲げられていたりする↓

日本の皇太子様が在籍していたカレッジは、美しい芝生に面している⇒

それぞれのカレッジは今でも独自の図書館を持っているが、それらの中で最大で有名なのはボドリアン図書館。ここの内部はガイド予約をしないと勝手には入れない。今回運よく11時半の一時間ツアーが予約出来てので入場した。下の待合室までは写真撮影OK※ハリー・ポッターの映画では医務室として使われているのだそうな。

★二階と会議室を案内してもらったが、いずれも写真撮影禁止。

ボドリアン図書館は、オックスフォード大学の数ある見どころの中でもひとつのハイライトだ。※写真撮影禁止

上の写真のホールから二階にあがっていくと、圧倒されるような書架が天井までとどいていた。

ここは、創立当初からの図書コレクションがあるが、1540年代に前出のヘンリー八世の宗教改革によって九割以上の図書を焼かれ、廃墟のようになっていた。トマス・ボドリアンは1598年にオックスフォードに戻り、その復興のために全力で図書を集め始めた。今の名前はその功績によって名付けられたのである。

ここは映画「ハリー・ポッター」シリーズでも撮影に使われ、チェーンにつながれた分厚い図書が印象的に映し出されていた。もっとも、そのチェーンは実際とは別の位置にくっつけられていたのだが。※見栄えの為

ロンドンから避難した議会が、下の階の一画の扉をあけるとひろがっている。ここは、盛況と革命当時のチャールズ一世が、ロンドンから亡命して、議員たちと共に王党派の牙城オックスフォードで議会をひらいた場所。

おもしろかったのは、チャールズ一世が座った「議長席}?は、でぶっちょのチャールズ一世がそのまま座れるようにちょっとした工夫がされていた。

 ・・・写真なしで説明するのは、んなぁかなか難しいです。

*****

外へ出て、後年ロンドンのセント・ポール大聖堂を設計した・かのクリストファー・レーンが若い時にコンペに勝って設計した建物がある。彼はその頃建築家ではなく天文学者の道を志していたのだそうだ↓

******

アシュモリアン博物館は、大英博物館より古い歴史を誇る博物館である。

古代エジプトの石のパレット⇒ エヴァンスがっ発掘したクレタ島のクノッソス宮殿からのリュトン⇒

ここには、ストラディヴァリの「メサイア」⇒ なんでもござれで、入場料は無料であります。※ご寄付を

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする