標高1300mの高原に赤い奇岩が群れるセドナ。

同じアリゾナでもフェニックスとはまったく違う。

↑ホテルからの眺め↑アリゾナ州の旗がひるがえる。
デイズインホテルを予約したのだが、現地へ行くと見当たらない。
最近、ネイティブアメリカンが所有者になって「ココペリ」と名前を変えていたのだった。

「ココペリ」とは先住民の精霊のこと↑笛を吹くこのシルエットがホテルにたくさんデザインされていた。このシルエットは先住民アートに様々に使われている↑

チェックインして部屋に荷物を置いたら、夕方の光が美しい「ベルロック」へ行こう↑
ほんとに鐘のかたちをしている。

駐車場からすぐに登り口

↑かなり上の方まで登る人の列がみられるけれど

少し登ったところじゅうぶんな景色が見晴らせる※冒頭の写真も

なにより、今日はすばらしい青空(^^)

*
少し北に離れたチャペル・オブ・ホーリー・クロス(聖十字架教会)はぜひ見ていただきたかった↓

↓崩れやすい岩にコンクリートを打ち込んで、1956年に完成した

近くまで行きたいですよね(^^)

大きなバスは上がってこられないのではないかしらん。

できるだけ上の駐車場で止めて

少し坂道をのぼると

祭壇後ろ正面がガラス張りの内部↑

↑これも教会横からの眺め↑

春にはサボテンの花にハチドリがきていたっけ
**
「エアポート・メサ」にものぼろう

↑あの頂上にあがると

↑この絶景が楽しめる(^^)

↑下に囲ったところに「ヴォルテックスとは何か?」と書かれている。
セドナは先住民の時代から不思議な力が湧き出している場所とされ、ここには住まなかった。
欧米人はそれをVORTEXと呼び、癒しや集中力を高めるとしてやってくるようになった。
「ベル・ロック」も「エアポート・メサ」は四か所あるVORTEXに含まれる。
それで、パワーを感じたか?
2007年、2012年に続きこれで三度目のセドナ来訪なのだが、小松にはそれを感じられるセンスがないようです(^^;
**

ダウンタウンならぬアップタウンにレストランなどがかたまっている。
ここで夕食にしよう↓

↑メキシコ料理では地元指折りの「オアハカ」へ



明日朝はどんなセドナが見られるかしらん

***

朝六時↑ホテルすぐ前の広い道もただ広い↑

昨夕とは逆に光のあたっている「ベルロック」がとても近く見える↑いや、ほんとうに歩いて行ける距離。
セドナのよいところはこれだけの絶景に、快適な道路でアクセスできるところ。

今日はさらに標高の高いアリゾナ州北部を超えて、アンテロープキャニオンなどで有名になったペイジの街へむかう。

同じアリゾナでもフェニックスとはまったく違う。

↑ホテルからの眺め↑アリゾナ州の旗がひるがえる。
デイズインホテルを予約したのだが、現地へ行くと見当たらない。
最近、ネイティブアメリカンが所有者になって「ココペリ」と名前を変えていたのだった。

「ココペリ」とは先住民の精霊のこと↑笛を吹くこのシルエットがホテルにたくさんデザインされていた。このシルエットは先住民アートに様々に使われている↑

チェックインして部屋に荷物を置いたら、夕方の光が美しい「ベルロック」へ行こう↑
ほんとに鐘のかたちをしている。

駐車場からすぐに登り口

↑かなり上の方まで登る人の列がみられるけれど

少し登ったところじゅうぶんな景色が見晴らせる※冒頭の写真も

なにより、今日はすばらしい青空(^^)

*
少し北に離れたチャペル・オブ・ホーリー・クロス(聖十字架教会)はぜひ見ていただきたかった↓

↓崩れやすい岩にコンクリートを打ち込んで、1956年に完成した

近くまで行きたいですよね(^^)

大きなバスは上がってこられないのではないかしらん。

できるだけ上の駐車場で止めて

少し坂道をのぼると

祭壇後ろ正面がガラス張りの内部↑

↑これも教会横からの眺め↑

春にはサボテンの花にハチドリがきていたっけ
**
「エアポート・メサ」にものぼろう

↑あの頂上にあがると

↑この絶景が楽しめる(^^)

↑下に囲ったところに「ヴォルテックスとは何か?」と書かれている。
セドナは先住民の時代から不思議な力が湧き出している場所とされ、ここには住まなかった。
欧米人はそれをVORTEXと呼び、癒しや集中力を高めるとしてやってくるようになった。
「ベル・ロック」も「エアポート・メサ」は四か所あるVORTEXに含まれる。
それで、パワーを感じたか?
2007年、2012年に続きこれで三度目のセドナ来訪なのだが、小松にはそれを感じられるセンスがないようです(^^;
**

ダウンタウンならぬアップタウンにレストランなどがかたまっている。
ここで夕食にしよう↓

↑メキシコ料理では地元指折りの「オアハカ」へ



明日朝はどんなセドナが見られるかしらん

***

朝六時↑ホテルすぐ前の広い道もただ広い↑

昨夕とは逆に光のあたっている「ベルロック」がとても近く見える↑いや、ほんとうに歩いて行ける距離。
セドナのよいところはこれだけの絶景に、快適な道路でアクセスできるところ。

今日はさらに標高の高いアリゾナ州北部を超えて、アンテロープキャニオンなどで有名になったペイジの街へむかう。