旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

一年ぶりボローニャ

2014-10-15 04:06:26 | イタリア
昨年2013年9月にはじめてちゃんと見学する機会をいただいたボローニャ。一年後の2014年10月、その成果を踏まえてエミリア・ロマーニャをめぐる旅を《手造》した。参加人数は《手造の旅》史上最少の六名+小松。この人数でなら小さ目のバンに乗れるから、バスよりずっとずっと効率的な旅ができる。
2013年9月のボローニャ観光の日記はこちらからご覧ください。

羽田発08:50でロンドンに向かい、乗り継いで同日夕方18時過ぎにボローニャの空港へ着いた。旧市街のホテルにチェックインして、すぐに少し歩いてみる。ゲーテ曰く「不安な気持ちにさせる二つの傾いた塔」がライトアップしていた

*翌朝、美しく晴れた空。ボローニャのランドマークになっているネプチューンの噴水

手に持っている三又槍が、1914年創業した車会社マセラティのマークになっているボローニャでマセラティ三兄弟が起業したことからきているそうな。

アクルシオ宮殿=左部分が市庁舎が朝の光に赤く輝いている。※アルクシオとは、13世紀にボローニャ大学で教えていた高名な法学者の名前。 地のレンガが赤い色になるので、ボローニャを赤い町ともよぶ入口にはボローニャ生まれでボローニャ大学に学び・教えたグレゴリウス13世の像。現在われわれが世界基準として使っている暦は彼が制定したもの。

ボローニャ大学は1088年創立の世界最古の大学。当時は教会や私邸の一室で教えるのが普通だった。大学としての建物が建てられたのはこのアルキギンナージオと呼ばれる建物が最初。1562年にピウス四世の命により建設が開始された。

学生にしろ教授にしろ、ここに席を置くことができるのは名誉な事で、個人紋章などがぎっしり飾られている。

この建物でいちばんの見どころは「解剖学教室」

罪人か近くの病院で死亡した下層階級者の遺体をつかって、1月の夜にのみ行われた。
主催者はいちばん高い席に座り講義する。その下に座る次席の者が長い棒をつかって大理石台の上の遺体を指さす。そして、そばにいる三番目の者が実際に切った。

現在のこの部屋は、1944年1月29日の爆撃によって完全に破壊されたものをほぼ忠実に再現したものだそうだ。
壁には医学の祖ヒポクラテス(※写真一番右)をはじめ、この大学で教えていた著名な医学者がならんでいる
天井からは薬の神としてのアポロが、竪琴ではなく松明を持って見下ろしてた。※現在は松明は失われている

**
二つの塔、青空によく映える


★サン・ステファノス教会へいたる
ここは「七つの教会」という名前があるように、古代からいくつもの建物が敷設されて、今の様なかたちになった。

もともとエジプト起源のイシス女神を祀る神殿があったとされている場所。その時代から湧き出ていた水は、今も八角形の聖堂の真ん中から流れ出している。

古代の雰囲気を色濃く感じさせる空間の一角に、黒い柱がある。伝説によれば、これはエルサレムでキリストが繋がれた柱だとされ、これに触れることで地獄行きが回避されるのだそうな。中世の巡礼たちにむけて、小さなエルサレムを再現しようと、5世紀の聖ペトロニウス(※ボローニャ司教だった自分にして、現在街の守護聖人)がいろいろな訪問場所を用意したように見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロントからナイアガラへ

2014-10-12 07:56:45 | カナダ

朝いちばんでトロントのランドマーク、CNタワーへ


高さ553mは2007年まで三十二年間も世界で一番高い塔だった。※現在一位は東京スカイツリー(634m)、二位は広州塔(600m) オンタリオ湖には小さなトロントのシティ・センター・空港がみえる。 こちらはジェット機の運航が禁止なので、一般のツアーで使うことはない。 ビルの谷間に見えるプリンのような形の建物で、「トロント映画祭」が行われるのだそうだ


 この手の塔ではお約束のガラスの床もあります **町をぬけてナイアガラへ向かおう 新型トラム トロントからナイアガラへはオンタリオ湖畔をはしってゆく。


オンタリオ湖とエリーをむすぶ運河は今でも重要な水運ルート。


おりしも橋があがっていたナイアガラの滝も、この二つの湖をつなく川にできたものなのである。 ***ナイアガラの滝観光船の経営が今年から新しくなり、チケットもこんな腕巻式になった


もらえるカッパの色が赤になったのは、スポンサーがコカコーラだからなのだとか


アメリカ滝からカナダ滝へちかづくと猛烈なしぶきがやってくる。



これも楽しめる暖かい日でよかった 上流にはかつて発電所だった建物がある現在ももちろん発電に使用され、トロントやアメリカのNYへ電力を供給している。 カナダ滝のすぐ上、テーブルロックから ****川がオンタリオ湖にそそぐところにあるナイアガラ・オン・ザ・レイクの町へ。18世紀カナダの面影を残している。 つまりそれは、イギリスの面影ということでもある。小さな町だが劇場が三つあって、英語劇が好きな人がそれを目当てにやってくるほどなのだプリンス・オブ・ウェールズホテルは、いかにもシック個人でこういうところへ泊るのもよいですね。 ★★★ナイアガラ・オン・ザ・レイクの町のすぐちかくに「フォート・ジョージ」という砦が再現されている ここは1812年~14年のアメリカとの戦いで最前線になった場所。二百年前ならこんな木の壁と土塁で戦争をしていたのかナイアガラ川をはさんで対岸のアメリカからの砲撃で壊滅したのだが20世紀終わりになってから発掘・再現されている。 入場料を払って内部を見学するまでの時間はなかったが、入口を守る「衛兵」さんとお話しした。彼にききたいことがあったのだ。 それは、このおもしろいコインの事。 カエデの葉の部分だけが赤く印刷されためずらしいもの。 中に1812と書かれ、肖像とともにLa Salaberryと書かれている。これがどういう人物なのか、ドライバーさんもケベックの日本人ガイドさんも知らなかった。 「フォート・ジョージ」を守る彼は、やはりこのあたりの歴史に詳しく、コインに描かれた人物のことを話してくれた。 ★このコインについてはこちらに詳しく書きました。是非お読みください。 *****ナイアガラはワインもさかんにつくっている。試飲にいきましょう甘いアイス・ワインが有名だが、普通のわいんもかなり上質だと感じた。 今晩は滝を見下ろせる場所にあるオークスホテルに宿泊 明日はもうバッファロー経由で帰国であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空のオタワからサウザンド・アイランドを経てトロントへ

2014-10-06 20:29:52 | カナダ
夜明け前に星が出ていたのが窓からみえた。9時出発としていたが、朝食の時に皆さんとお会いして、少し早く歩きに行く事に決めた。十数人ならこういう変更も可能。
ホテルからカナダ連邦議事堂までは5分もかからない、ビルの間にもう見えてきた昨夜夜景で見た広場は芝生の緑と雲のある朝の空で新鮮な色。92mの塔はもっと高く見える。

建国百年で点火された永遠の炎

議事堂はちょうど日本の幕末の頃に建てられたネオゴシック。1916年に火災にあって1922年に再建された。正面から見えない後ろのドームも美しい。

このドームがカナダの新しい10ドル札の透かしに使われている

議事堂の後ろ手はオタワ川が流れ、対岸はケベック州。

首都を決める時、フランス系のモントリオール(ケベック)とイギリス系のトロントがどちらもゆずらず、ヴィクトリア女王の裁可でオタワに決定したのである。

現君主、エリザベス二世女王の騎馬姿 くろいりすちゃん

★フェイマス・ファイブ
すぐちかくに五人の女性が楽しそうに集まっているブロンズ像がある。

記念写真を撮っている彼女たち、どういう女性たちか知ってます? 20世紀初頭にカナダ女性の参政権の為に尽力した面々なのです。三人はオンタリオ州生まれ、ひとりはモントリオール(ケベック)ひとりはイギリス生まれ。以前の50ドル札にも印刷されていた。

**2007年に世界遺産認定されたリド―運河もすぐちかくにそのスタート地点があるので見に行きましょう。

新生アメリカ国と戦争していたイギリス領カナダは、モントリオールとトロント(当時はヨークと呼ばれていた)の間を無事に物資輸送できるルートがほしかった。
セント・ローレンス川の南はニューヨーク州だったので、そこは通れなかったから。
長さは200㎞ほとど解説されているが、実際に人の手で掘りぬかれたのは19キロほどだそうな。このあたりにはたくさんの湖や小さな川があるので、それらをつないでうまくオンタリオ湖畔のキングストンまでつないだのであります。

***たった一時間ほどだったが、青空のもと、オタワの印象をすばらしくしてくれる時間になった。
午前9時40分、サウザンド・アイランド・クルーズへ向かって移動します。

*****
オンタリオ州にはいって、州税が変わった。水一本買って、そのレシート。
カナダは国税が5%、プラスオンタリオ州税は8%。ケベックは7.5%、石油のとれるアルバータはいまでも0%のままかしらん。

セントローレンス川の河畔をはしる401号線ここからサウザンド・アイランドが見えるパークウェイにはいる。

港について、中国韓国勢に圧倒される。日本人グループはまったく我々だけだった

島は千以上、実際の数は千八百以上あるそうな。ここに邸宅を建てて住もうというお金持ち心理。


川の半ばから南はアメリカ領。ということで、島もカナダのモノとアメリカのモノにわかれている。その二つをつなぐ橋に、両国の国旗が描かれていた。


*****
カナダ東部はメイプルだけじゃなくて、リンゴもたくさんとれる。BIG APPLEという名前のリンゴにちなんだものばかり扱っているドライブインで休憩。

日本のデザートのような甘いリンゴではないけれど、リンゴ本来のおいしさがあります。


トロントのCNタワーが見えてきたあそこまでも歩いて行ける中心部のイートン・チェルシーに宿泊の今晩。

到着して、ケベックから運転してくれていたアランさんとはさよなら。彼はドイツにも住んでいたので、フランス語・英語・ドイツ語が話せる、気さくな良い方でした。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のモン・トランブランからオタワへ

2014-10-06 17:43:31 | カナダ
ローレンシャン高原、モン・トランブランの朝は雨になった。キッチンもついたこんな部屋でゆっくり過ごしたいような日だがそうもいかない幸い霧ではないので雨でも紅葉した山は美しい。ロビーで外を見ていると、こっちを見ている誰かがいる…アライグマちゃんでした

カッパ着て、標高八百メートル超のゴンドラに乗る朝9時の運航開始と共に、日本人の行列が出来る。
乗っている時間は十二分。少し上がると湖と紅葉の山がひろがるが、頂上はこんな感じ十分も居ないですぐに下りのゴンドラに乗った。この山は下半分の方が広葉樹で紅葉見学には向いているモン・トランブランのリゾートから歩いてあがっていける範囲でも、雨の紅葉樹林を楽しんだ方があった。ほんとうに歩くのが好きな人というのは、与えられた天気を楽しんで歩けるのだと感じる。下の写真はその方からいただいた写真です。




ここはまったくテーマパークだ。

**
11:30ホテルを出発し、三十分で「シュガー・シャック=砂糖小屋」と呼ばれるメイプルシロップをつくってた場所へ到着。



今はグループを受けているレストラン。日本にもよく行くというフランソワさんが、おもしろく日本語で説明してくれるこのぐらいの太さの木から、春先に樹液を採取して煮詰めるのだ
棒にからませてなめてみましょちょっと苦みがあるのが自然。

***ささっと見学して食べて、午後一時には再び出発。
今日はカナダの首都オタワを目指す。
山道からオタワ川に出るところにあるモンテベッロの街に、杉の木一万本をつかったクラシックなホテルがあると、ドライバーのアランさんが教えてくれた。「ちょこっと敷地へはいってみよか」なるほど、百年ぐらい前はこんな風にぜいたくに伐採して木造の大ホテルをつくっていたのか。イエローストーンにあるオールド・フェイスフル・インを思い出した。

****二時間ほどでオタワに到着。オタワ川を渡ればオンタリオ州にあるオタワ市。
ケベック側のガティノ-市にある「文明博物館」でトイレを借りる。ロビー空間を見るだけでも価値がある入場料をはらわなくても、巨大なトーテムポールのコレクションが俯瞰できるし。


雨でもお買いものは出来る。バイウェア・マーケットで一時間ハロウィンの時期らしい
小松はここで生産者直送の蜂蜜を購入。ヨーロッパでもこういう場所で生産者が直接販売をしているものをいくつも試してきたが、日本の企画製品とは確実に味がちがう。それに、安い。
このリンゴの花の蜂蜜500グラムは6.5ドル(=約700円)。

蓋にケベック製品だと誇らしく書かれている。この養蜂家の製品

*****ホテルは連邦議事堂まで歩いて5分もかからない場所。
夜、品よくライトアップしているのを見に行った前で燃えているのは1967年建国百年に点火された「永遠の炎」。

明日は晴れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケベックからローレンシャン高原へ

2014-10-04 17:34:38 | カナダ
ケベックシティの朝、昨夜部屋から見えていたナイアガラの滝のようなライトアップは、巨大な倉庫の壁への投影だった※きのうの日記の最後の写真とくらべてみてください

ホテル目の前の市庁舎の屋根のむこう、もくもくと煙を上げる工場がみえる。

ケベックは昔から木材資源が豊富なところ。かつては王子製紙がこの工場をもっていたが停止され売りに出され、現在は別の企業が引き継いでいるとのこと。製紙会社の資源は寒冷地に多いからスケート関係のスポンサーになるのは自然。

観光開始、まずはケベック州庁舎へ。

ガイドさん曰く「建物全体はパリのルーブル宮殿をイメージし、塔はウェストミンスターからイメージされました」ウェストミンスターとは宮殿の方?アビーの方?

城壁外、1759年9月13日にイギリスとの最後の戦いが行われたアブラハム平原へ。両軍の指揮官が被弾し、結果死亡する激戦だったが、二十分で終わったといわれている 看板は「ディアマント(ダイアモンド)岬」とあるが、シャンプレインがかつてここで見つけた石をダイヤモンドだと思って鑑定させたことからくる。結果、それはロック・クリスタルだったとしても。

ジャンヌダルク公園折しもハロウィンの飾りがたくさん。著名人の名前がかかれたお墓オブジェ

●シャトーフロントナック前からセントローレンス川の河口方向を見る。

橋のかかっているのはオルレアン島。1935年に橋が出来るまでは本土と交流がすくなく、昔のフランス風の街並みがあることが知られている。

カナダ国旗がはためくドームは郵便局、シャンプレインの像と

バスで下の港町へ降りる。1608年にカナダで最初のフランス系入植地となった場所。プチ・シャンプランと呼ばれる。一角のビルの壁に、この街の歴史に関係する人々がえがかれた絵がある見上げるはシャトー・フロントナック。青空と紅葉のはじまった木々に映える

アブラハム平原の近く、監獄だったたてものケベック兵の参加した戦いの記念碑がいくつも置かれていた。第22連隊はカナダ唯一のフランス語で指揮される部隊。彼らのシンボルはビーバー。「Je me souvien 私は忘れない」というケベック州のモットーが書かれている。

**
昼食後、モントリオール近くまでセントローレンス川にそってはしり、そこからローレンシャン高原にあるトランブラン山のふもとへ向かう紅葉は今が盛り。二回の休憩をはさみ、五時間ほどののドライブでモン・トランブランの山岳リゾートへ到着まるでテーマパークのような街。この時期は半数以上は日本人客で占められております。

明日のお天気は、誰にもわかりません。今日のこの美しい秋晴れに感謝しましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする