Nゲージファンにとって年に一度のお祭り、といったら大袈裟だが、ことしもJNMAフェスティバルに路面モジュール(有志)として参加。初参加は3年前で、その頃はまだ普通の客として来ていたわけだが。
一般のお客さんを対象にした公開運転会を行いながら、各出展メーカーからの限定品や、ショップでは手に入れにくい商品も買えるところが良い。今年はMasterpieceの2軸路面タイプB(リスボン市電)と、豊橋鉄道ステンレスキットを購入。前者はフェスティバルでも目玉商品のひとつだった。合計で1万円ちょっと、というのもまた嬉しい。
公開運転のほうも、入口正面に配置してあるせいか、非常にお客さんの反応も評判も良かったようだ。でもぼくはというと、午後になって昼食摂ったら急に眠気が襲いかかってきた。そんな中、ぼくにあれこれバスに関する質問をする兄ちゃんがいた。ゴメンよ、悪気はないんだけど本当は殆どわかんないんだ。適当な相づち打ってホントすまない・・・。
開催時間が非常に短かった(11:00~16:00)、という不満を除いては、大体満足のいくお祭りだったような気がする。
JNMAのサイトはこちら→http://www.jnma.com/