KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

古い手帳

2007-09-16 21:44:50 | 日記・エッセイ・コラム

 またブログの間隔が開いてしまった。

 この間に、安倍晋三氏が、これからいろんな問題を解決しなければならない、この時期に「や~めたっと」と(言ったかどうかは定かではないが)、総理大臣の職を突如辞してしまい、与党自民党はじゃあ次の総裁(=総理大臣候補)は誰にするのかと上を下への大騒ぎ。マンガ好きという理由でアキバ系に人気のある麻生太郎氏か、前首相小泉氏の女房役だった福田康夫氏か?TVではすでに総理辞職については既に過去の出来事になってしまい、いまはこの総裁選が話題の中心になっているようす。夕方のニュース見ていたら、渋谷で揃って演説している映像が流れていた。きょうたまたたま秋葉原行く用事があったが、そこで、「麻生太郎氏、18:30より、アキバに現る」などと書かれたプラカード持って歩く人を見かけた。その時間まで居なかったので、実際現れたのかどうかはわからないが。

 まったくの蛇足だが、前回の総裁選は候補者4人の名前をを合わせて「麻垣康三(あそがきこうぞう→麻生、谷垣、福田康、安倍)」なんていって世間は騒いでいたけど、ぼくは正直言うとかなり不満だった。だって下の名前が本名とおんなじなんだもん(字は違いますよ、当然)。・・・おっとと、今日はこんな話をずっとするんじゃなかった。

 最近、本棚の本を整理していたところ、古い手帳がでてきた。10年くらい前、大学4年当時の手帳だ。学生時代は結構まめに手帳にスケジュール書いたりしていたが、いま残っているのはこれだけだ。中をめくると、当時のカリキュラムや就職活動の予定などが書かれていたり、当時のリクルーターの名刺が出てきたり、”面接質問集”なるものまで出てきたり・・・しかし総じていえるのは、書いている字がひじょうに小さい、ってこと。よくこんな小さい字が書けたものだなぁ、今じゃ読めない(ウソ)。でも当時の記憶がおぼろげながらも甦るから、たまに読むとおもしろい。

 手帳のおしまいに当時の東京地下鉄路線図が掲載されてたが、これがまた面白い。当時はまだ”都営大江戸線”が”都営12号線”だった上、光が丘~練馬までしかなかった(いまは大環状線を形成)し、また現在目黒まで開通し、三田線と接続している南北線も、当時は四ッ谷止まりだったり。たった10年でがらっと変わってしまったのにも少し驚いた。でもそれより驚いたのは、この4日間の政治の動きだったかも・・・。

 でもこういうのって、日記と同じであんまり人に見せるものでもないし、人に見せるつもりもない。だからここに書いた以上のことは、ヒ・ミ・ツ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする