12日ぶりに、会社行かなくてもよくなった土曜日は、都内へあるイベントに出かけてました・・・その時のことは次回書きます。
で、めずらしく今回は、その時の失敗話を。
なんと、Su○caを忘れてくる失態!
(注:これは参考写真です)
気づいたのは駅の自動改札を通ろうと思ったところで、ポケットにからいつものように定期券取り出そうと思ったら中身がスカスカだったことで、ようやく家に忘れてきたことに気づく始末。
家に取りに戻ってまた戻ってくるまでには40分はかかるし、そうすると予定が崩れてしまうため、やむなく(!)切符買うことに。
今回の目的地に行くには何度か乗り換えをくりかえさないといけない。駅の運賃表と都度にらめっこし、目的地までの料金と経路を確認する。とはいえ、さすがに切符の買い方まで忘れたわけではなかったが。
自動改札通るのも、駅によってはICカードしか通らないゲートもあり、切符が通れるゲートを探したり、出口で乗り越し判定されてゲートが閉まらないか冷や冷やしたり。
そんなことも、Sui○a1枚で使える鉄道会社間の移動であればそこまで考える必要はないのだがね。
久しぶりに、頭使ったような(?)これも現代文明に慣れきったせいか?それとも知性が衰えたのかもしれない・・・いやいや、そんなことまで考えたくはない。
ともかく、出かける前は忘れ物がないかもう一度確かめよう、というのが今回の教訓(あれ?)。
で、めずらしく今回は、その時の失敗話を。
なんと、Su○caを忘れてくる失態!
(注:これは参考写真です)
気づいたのは駅の自動改札を通ろうと思ったところで、ポケットにからいつものように定期券取り出そうと思ったら中身がスカスカだったことで、ようやく家に忘れてきたことに気づく始末。
家に取りに戻ってまた戻ってくるまでには40分はかかるし、そうすると予定が崩れてしまうため、やむなく(!)切符買うことに。
今回の目的地に行くには何度か乗り換えをくりかえさないといけない。駅の運賃表と都度にらめっこし、目的地までの料金と経路を確認する。とはいえ、さすがに切符の買い方まで忘れたわけではなかったが。
自動改札通るのも、駅によってはICカードしか通らないゲートもあり、切符が通れるゲートを探したり、出口で乗り越し判定されてゲートが閉まらないか冷や冷やしたり。
そんなことも、Sui○a1枚で使える鉄道会社間の移動であればそこまで考える必要はないのだがね。
久しぶりに、頭使ったような(?)これも現代文明に慣れきったせいか?それとも知性が衰えたのかもしれない・・・いやいや、そんなことまで考えたくはない。
ともかく、出かける前は忘れ物がないかもう一度確かめよう、というのが今回の教訓(あれ?)。