今年も、年末恒例(!?)になった、築地めぐりに。
目的も昨年同様、「丸武」さんの玉子焼きを買うこと。
ちょっと寝坊して、着いたときには8時近くになっていた。
細い路地は、すでに歩くのが困難な状況になっていたが、ちょっと広い道路ではまだ余裕で歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/5e/1d93462c41ce0cb91deeee3143615917_s.jpg)
目的の玉子焼きは、整理券もらって並び、ほどなく購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d1/232670b6653ff397a51c66bd453c1df2_s.jpg)
早くも目的を達成したところで、朝ごはん。
これも去年行った「又来い家」で、今年は3色丼を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/24/0e1647418e769c0f9749b473b8af4a6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c2/aa4a7ae1f6af80db95c38706b77fffbc_s.jpg)
丸武さんをはじめとしたこの一帯は築地市場ではなく、「築地場外市場」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/14/d962453e0e71c2943ef335977a28f432_s.jpg)
来年、豊洲に移転する予定という「築地市場」はまだ行ったことがないので、せっかくなのでブラブラ回ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/12/a4364f6486809f75148dd8e10db7545c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/6b/3be7d61d287418bbc8ab64017633cbff_s.jpg)
場外市場もすごい人だかりだったが、中に入ると通路も狭い、カートが縦横無尽に行きかう。気風のイイ売り言葉に、時には怒号がひびく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4e/51693dedc51fe730137f12efd07f58c8_s.jpg)
ちょっと怖い、と思いながらも、こういう雰囲気がぼく好きなんだな、と思った。
外国人の観光客もたくさん来ていて、市場のようすをカメラに納めたりしていた。
この市場は、正面から入ると右に曲がり、その後大きく右方向にゆるやかにカーブしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8b/8b7792f8b19931c159ba5b831786bbc2_s.jpg)
これは帰ってきた後でわかったことだが、この市場の外側に、かつて「東京市場駅」という貨物駅があり、ホームを建物に沿うようにカーブさせることで長編成の貨物列車が停車し、水揚げされた水産物を直接積み込みができるようにしたのだそう。
(それを行く前に調べておけば、レポの書き方も変わったろうに・・・)
この外の、表に面したところが、かつての東京市場駅跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d8/d3e8480c7f98a4be0bb10b71037626d9_s.jpg)
売り物のドジョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/38/3c1107ba8f784daa2f0c47cfd7a75d1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/1e/5df0204ce0bbf3d275d944439b7f3441_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/b4/dbd344aca7d9db47165a892a6a19d9e7_s.jpg)
この昭和な感じが、またひとつなくなってしまうのはちょっとさみしい。
市場の建物の外に出ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/0c/0e8fd5aa0d745b49fd91efc31c7916ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c3/7ae4b90fbaae45c934a05b42ff7e7ab2_s.jpg)
おおっ、元祖「吉野家」!こんなところに1号店があったなんて。
ここもおそらく、来年はなくなってしまうかも。貨物駅の調査を含め、あと1回は行ってみたいところだが。
・・・市場を出て、もとの場外市場に出てみると、ごらんの雰囲気で、買い物もままならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/04/6f9d0fd0ba4a84f406e6d2fa5dcb7c16_s.jpg)
この時点で、まだ9時半ですよ。
2015年の「KCF徒然草」は、今回がひとまず最終回。
みなさま、一足早いですが、よいお年を。
目的も昨年同様、「丸武」さんの玉子焼きを買うこと。
ちょっと寝坊して、着いたときには8時近くになっていた。
細い路地は、すでに歩くのが困難な状況になっていたが、ちょっと広い道路ではまだ余裕で歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/5e/1d93462c41ce0cb91deeee3143615917_s.jpg)
目的の玉子焼きは、整理券もらって並び、ほどなく購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d1/232670b6653ff397a51c66bd453c1df2_s.jpg)
早くも目的を達成したところで、朝ごはん。
これも去年行った「又来い家」で、今年は3色丼を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/24/0e1647418e769c0f9749b473b8af4a6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c2/aa4a7ae1f6af80db95c38706b77fffbc_s.jpg)
丸武さんをはじめとしたこの一帯は築地市場ではなく、「築地場外市場」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/14/d962453e0e71c2943ef335977a28f432_s.jpg)
来年、豊洲に移転する予定という「築地市場」はまだ行ったことがないので、せっかくなのでブラブラ回ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/12/a4364f6486809f75148dd8e10db7545c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/6b/3be7d61d287418bbc8ab64017633cbff_s.jpg)
場外市場もすごい人だかりだったが、中に入ると通路も狭い、カートが縦横無尽に行きかう。気風のイイ売り言葉に、時には怒号がひびく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4e/51693dedc51fe730137f12efd07f58c8_s.jpg)
ちょっと怖い、と思いながらも、こういう雰囲気がぼく好きなんだな、と思った。
外国人の観光客もたくさん来ていて、市場のようすをカメラに納めたりしていた。
この市場は、正面から入ると右に曲がり、その後大きく右方向にゆるやかにカーブしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8b/8b7792f8b19931c159ba5b831786bbc2_s.jpg)
これは帰ってきた後でわかったことだが、この市場の外側に、かつて「東京市場駅」という貨物駅があり、ホームを建物に沿うようにカーブさせることで長編成の貨物列車が停車し、水揚げされた水産物を直接積み込みができるようにしたのだそう。
(それを行く前に調べておけば、レポの書き方も変わったろうに・・・)
この外の、表に面したところが、かつての東京市場駅跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d8/d3e8480c7f98a4be0bb10b71037626d9_s.jpg)
売り物のドジョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/38/3c1107ba8f784daa2f0c47cfd7a75d1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/1e/5df0204ce0bbf3d275d944439b7f3441_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/b4/dbd344aca7d9db47165a892a6a19d9e7_s.jpg)
この昭和な感じが、またひとつなくなってしまうのはちょっとさみしい。
市場の建物の外に出ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/0c/0e8fd5aa0d745b49fd91efc31c7916ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c3/7ae4b90fbaae45c934a05b42ff7e7ab2_s.jpg)
おおっ、元祖「吉野家」!こんなところに1号店があったなんて。
ここもおそらく、来年はなくなってしまうかも。貨物駅の調査を含め、あと1回は行ってみたいところだが。
・・・市場を出て、もとの場外市場に出てみると、ごらんの雰囲気で、買い物もままならず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/04/6f9d0fd0ba4a84f406e6d2fa5dcb7c16_s.jpg)
この時点で、まだ9時半ですよ。
2015年の「KCF徒然草」は、今回がひとまず最終回。
みなさま、一足早いですが、よいお年を。