きょうは午後からパシフィコ横浜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/00/454a958feeb15b62180f3b538fd1c3ac_s.jpg)
今日まで開催していた「IoT技術総合展(IoT Technology 2017)」「組込み技術総合展(Embedded Technology 2017)」の見学。研修の一環として行ってきました。
もとは前者(IoT・・・)が見学の狙いだったが、同じ会場でET展もやっていて、過去電子回路設計をやっていた者として、じつはこちらを楽しみにしていました。
写真は撮ってこなかった代わりに、もらったパンフ(一部)を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/de/2f0f3a7dc9c27bb7c72d30b97f39bb90_s.jpg)
かつて使用したデバイスのメーカーさん、中には名前だけで縁がなかったメーカーさんまで。
ちょっと懐かしく感じたな。
電波新聞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0f/3a68755c6fc597b9f83d3df750d66bc2_s.jpg)
存在は知っていたが、無料で配布されてたのでもらってきた。読んだのはたぶん初めて。
よく、「これからはIoTだ」なんてフレーズを聞くが、本質は一体何なのか?この技術を使って、何の仕事をさせ、何の成果を得たいのか?各メーカーが提案するシステムを見せられるだけでなく、これらを活用していこうとするユーザ側(個人・企業団体ほか)も、きちんと見定めておかないと、使えない(!?)機器の山を高値で買わされる、なんてことになってしまうのではないか・・・?横文字やアルファベットの単にカッコよさそうな名前だけに踊らされないよう、もっと基礎勉強が必要なのでは、ということを感じたわけでして。
おまけ
クイーンズスクエアで見た、巨大な(クリスマス?)ツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/50/db9dbbe18fa2c362ada6068238bf3bf9_s.jpg)
はぁ・・・2017年ももうすぐ終わりかぁ・・・寒いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/00/454a958feeb15b62180f3b538fd1c3ac_s.jpg)
今日まで開催していた「IoT技術総合展(IoT Technology 2017)」「組込み技術総合展(Embedded Technology 2017)」の見学。研修の一環として行ってきました。
もとは前者(IoT・・・)が見学の狙いだったが、同じ会場でET展もやっていて、過去電子回路設計をやっていた者として、じつはこちらを楽しみにしていました。
写真は撮ってこなかった代わりに、もらったパンフ(一部)を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/de/2f0f3a7dc9c27bb7c72d30b97f39bb90_s.jpg)
かつて使用したデバイスのメーカーさん、中には名前だけで縁がなかったメーカーさんまで。
ちょっと懐かしく感じたな。
電波新聞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0f/3a68755c6fc597b9f83d3df750d66bc2_s.jpg)
存在は知っていたが、無料で配布されてたのでもらってきた。読んだのはたぶん初めて。
よく、「これからはIoTだ」なんてフレーズを聞くが、本質は一体何なのか?この技術を使って、何の仕事をさせ、何の成果を得たいのか?各メーカーが提案するシステムを見せられるだけでなく、これらを活用していこうとするユーザ側(個人・企業団体ほか)も、きちんと見定めておかないと、使えない(!?)機器の山を高値で買わされる、なんてことになってしまうのではないか・・・?横文字やアルファベットの単にカッコよさそうな名前だけに踊らされないよう、もっと基礎勉強が必要なのでは、ということを感じたわけでして。
おまけ
クイーンズスクエアで見た、巨大な(クリスマス?)ツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/50/db9dbbe18fa2c362ada6068238bf3bf9_s.jpg)
はぁ・・・2017年ももうすぐ終わりかぁ・・・寒いなぁ。